コンディションがイマイチな日曜日
日曜日の今日は、仕事が午前番だったため
やはりアフターの楽しみは、無線運用
仕事が終わり、真っ先に豊見城市瀬長島へ
途中、お昼ご飯を買い、瀬長島についてランチタイム
急いで食事を済ませて、いざアンテナの設置へ
アンテナを設置しながらいつも思うのが、
今日は何MHzからスタートしようかなって
今の時間が、15時だから、21MHzあたりはちょっときびしいかな~
とか考えながら設置
そして、車に乗り込んだ途端、電鍵を準備していないことに気づき、
電鍵を取りに行くパーターンがほとんどです。
ちなみに、片付けるときも同じで、アンテナを片付けて、帰ろうかなって
運転席に座ったと途端に、電鍵が目にはいいるって感じです
まっ、運用前と後のルーティーン化してますね
そして、アンテナを設置しながら、今日は、まず14MHzに出ることにしました。
最近、HAMtteパーティを中心に運用していたため、14MHzはご無沙汰だったために
この周波数にしました。
しかし、全然聞こえない
しばらくCQを出してみましたが、反応なし
今日はコンディションが悪いようです。
10MHzにQSYして、再びCQを出しましたが、静か
まだ少し早いと思うけど、7MHzにQSYしてみると、ちらほらモールスの音が聞こえてきます。
しかし、交信ができる状態ではないため、しばしの休憩
しばらくして、CQを出してみると、6エリアの方から入感
宮崎県の延岡市より、599 599のレポートをいただきました。
その後も九州、佐賀県からの599 599のレポートをいただきました。
今日は、九州を中心に、交信ができました。
今日交信した局長様
、
JQ6FFJ 599 599
JH6LDY 599 599
JF1XQL 559 559
JN6ILN 559 559
JS1DEH 599 539
JP3NOJ 599 599
ありがとうございました。
関連記事