アマチュア無線
第84回定期ロールコール
毎週火曜日20時~20時30分
JARL沖縄支部主催の定期ロールコールが開催されています。
僕は、仕事の関係で、毎回は参加できませんが、
タイミング合えば、できる限りこの時間は予定を空けて
参加するようにしています。
先週、今週と、タイミングがよく、参加することができました。
今月の定期ロールコールは、読谷村にある430MHzのレピーター基地
439.660Mhzにて開催されました。
![第84回定期ロールコール 第84回定期ロールコール](//img04.ti-da.net/usr/t/z/3/tz302/03_8.jpg)
先週もでしたが、今回も、5wでチャレンジしました。
ID-51より送信。
こちらからは、レポート55.
キー局にはレポート59で届いていたそうです。
この定期ロールコール、
いつも、聞こえてくる局長様からまた、普段聞くことのない、
この日しか聞かない局長様などのコールサインを聞くことができ、
いつも僕は最後まで聞いています。
ってことは、僕のコールサインも、多くに方に聞かれているってことですね(笑)
この定期ロールコールは、JARL沖縄支部主催ですが、アマチュア無線家、どなたでも参加できる
ロールコールです。
趣旨は、災害時の時のための訓練のためとのことですが、
アンテナや、無線機のコンディションチェックなどに
利用されている局長様方もたくさんいらっしゃいます。
話によると、最近、参加局長様も増えてきているとのことです。
沖縄のアマチュア無線家が増えたらいいなって思います。
JARL沖縄支部主催の定期ロールコールが開催されています。
僕は、仕事の関係で、毎回は参加できませんが、
タイミング合えば、できる限りこの時間は予定を空けて
参加するようにしています。
先週、今週と、タイミングがよく、参加することができました。
今月の定期ロールコールは、読谷村にある430MHzのレピーター基地
439.660Mhzにて開催されました。
![第84回定期ロールコール 第84回定期ロールコール](http://img04.ti-da.net/usr/t/z/3/tz302/03_8.jpg)
先週もでしたが、今回も、5wでチャレンジしました。
ID-51より送信。
こちらからは、レポート55.
キー局にはレポート59で届いていたそうです。
この定期ロールコール、
いつも、聞こえてくる局長様からまた、普段聞くことのない、
この日しか聞かない局長様などのコールサインを聞くことができ、
いつも僕は最後まで聞いています。
ってことは、僕のコールサインも、多くに方に聞かれているってことですね(笑)
この定期ロールコールは、JARL沖縄支部主催ですが、アマチュア無線家、どなたでも参加できる
ロールコールです。
趣旨は、災害時の時のための訓練のためとのことですが、
アンテナや、無線機のコンディションチェックなどに
利用されている局長様方もたくさんいらっしゃいます。
話によると、最近、参加局長様も増えてきているとのことです。
沖縄のアマチュア無線家が増えたらいいなって思います。