かーぼ HAMLOG

無線シーズンに入りましたね。 市民ラジオからアマチュア無線、そして短波ラジオ(BCL)と 電波を楽しみたいです。 所属クラブは、西海岸ローカルハムクラブ JR6YTG 沖縄QRP会 JR6YTZ 電波や無線が大好きです。 たまには無線とは離れた沖縄の魅力などもアップできたらと思っています。 JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼ

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
TI-DA
てぃーだブログ

アマチュア無線

アマチュア無線

他県出身のアマチュア無線家の方からきいた話

沖縄に異動が決まった時に、「沖縄は、アマチュア無線をやっている人はすくないよ」

って聞いてたらしく、沖縄に来て全然アマチュア無線を運用していなかったとのこと

その話を聞いた時には、従事者免許も失効しているとのことでした。

僕は、開局半年になりますが、沖縄でもアマチュア無線家はたくさんいますよおすまし

ライセンスフリー無線家はまだまだ少ないんですが、アマチュア無線家はたくさんいます。

でも思うのは、全国的に同じだと思いますが、若い局長様が少ないような気がします。

もっと、もっと、無線に興味をもってほしいです。

携帯電話がつながらないところでも無線はつながるし、またいろんな方との交信ができます。

沖縄にいながら僕の声は北海道へ行ったり、外国にいったり(笑)

アマチュア無線、そしてライセンスフリー無線家がもっと増えてほしいなって思った今日この頃です(笑)

アマチュア無線


同じカテゴリー(アマチュア無線)の記事
アンテナが・・・
アンテナが・・・(2024-12-27 22:32)

充実した休日
充実した休日(2024-10-14 20:02)

ヘンテナ作成講習会
ヘンテナ作成講習会(2024-09-08 21:37)

久しぶりのQRV
久しぶりのQRV(2024-09-07 22:35)

この記事へのコメント
TZ局今晩は&メリクリです
昔と違いアマ局確かに今は少ないですね。
昔は県内高校にアマ無線部が当たり前にありましたが、今は沖縄高専1局しかクラブ局は無いと思います。何か寂しい限りです。
アマ始め市民ラジオ局ももっと増えれば楽しいですね
では今年1年TNXでした<(_ _)> 良い年末年始を!
Posted by おきなわZA35@座間味島 at 2017年12月24日 22:39
ZA局、お久しぶりです。
最近、市民ラジオはおさぼりしてます(笑)早くEsシーズン来ないかな~

ほんと、今の時代だからこそ、無線なんだけどな~って思っています。
僕らが頑張って少しでも興味を持つ人を増やしましょうね。
Posted by かーぼかーぼ at 2017年12月25日 18:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かーぼ
かーぼ
幼いころから、電波に興味があり、

夜中に外国の放送が聞こえてくるのに大興奮。

親父の大切にしていたラジカセを分解してもっと遠くの国の

ラジオ放送が聞けないかいじっていました。

今では、アマチュア無線や、ライセンスフリー無線で

より遠くの方との交信を楽しんでいます。

市民ラジオ

デジタル簡易無線

特定小電力無線

デジタル小電力コミュニティ無線

アマチュア無線

D-STAR

などを楽しんでいます。

JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼと申します。