かーぼ HAMLOG

無線シーズンに入りましたね。 市民ラジオからアマチュア無線、そして短波ラジオ(BCL)と 電波を楽しみたいです。 所属クラブは、西海岸ローカルハムクラブ JR6YTG 沖縄QRP会 JR6YTZ 電波や無線が大好きです。 たまには無線とは離れた沖縄の魅力などもアップできたらと思っています。 JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼ

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
TI-DA
てぃーだブログ

アイボール会ライセンスフリー無線

ライセンスフリー局新年会

 2018年になり、沖縄のライセンスフリー無線家の皆さんで

新年会を行いました。

いつもは、珈琲アイボール会などで集まったりしていたんですが、

今回は、おきなわZA35局ファミリーアイボール会に続き二回目の肉会を開催。

だいたい、肉会になるときって当局が幹事のときが多いですが(笑)

ライセンスフリー局新年会

今回は、昨年交信された局長様方に可能な限り連絡を取り、

参加可能な局長様方、9名様のご参加になりました。

中には、交信はしているが

アイボールが初めての局長様や、交信実績も無いけど

いきなりのアイボールの局長様もいたかと思います。


同じ趣味を楽しむ良き仲間であり、また良きライバルでもある

ライセンスフリー無線家たち。

この日は、肉を楽しみながら無線の話で盛り上がりました。

ライセンスフリー無線を最近始めた局長様は、

一度、当局らが、ファーストフード店で

無線機を並べてアイボール会をしているのを目撃したことがあるらしく、

その時は近寄れない雰囲気だったとのこと(笑)

なのに今、自分がこの仲間の一人になり

一緒に肉を食べていることが不思議な感じだとか(笑)

無線にハマちゃったんですね(笑)

しかもこの局長様、JCBT-17Aと、SR-01の二台も注文しているとのこと(笑)

当局よりハマっていますね~


そして、今年の沖縄ライセンスフリーメンバーの目標としては、

去年メンテナンスのため下ろしている特小01レピーターを

設置すること。

実は、この01レピーター、工場長こと、おきなわなNA215局により

かなりの改良が施されているとのこと。

あとは、時間を見つけて設置に行くだけ。

この設置が結構大変なんですね。


また、これは、当局からの提案っていうか、沖縄ライセンスフリー界に呼びかけたいことですが、

去年から無線を始めた当局ですが、沖縄のライセンスフリー界、少しづつですが、

DCRデジタル簡易無線機を運用する局長様が増えてきています。

今後、このDCRの運用を増やし、DCR局長様を増やしていけたらと思っています。



沖縄のライセンスフリー無線界がもっともっと盛り上がっていけるために

少しでも力になれたらと思っています。


今回の新年会、一番の楽しみであった、じゃんけん大会。

今回は、景品を持ち寄せてのじゃんけん大会。

突然、新年会のお誘いを受けて初参加された局長様方はびっくりされたかもしれません(笑)

ライセンスフリー局新年会

中には市民ラジオもあります(笑)

びっくりですよね。

これはかなり盛り上がりましたね~


そんなこんなで2018年、沖縄のライセンスフリー界は去年に増して

盛り上がりの予感があります。


Esシーズンに入りましたら、新しいおきなわコールの局長様や、不慣れなおきなわコールの局長様が

聞こえてくるかもしれません。

どうぞ、ご指導のほど、よろしくお願いします。





同じカテゴリー(アイボール会)の記事
運用納め&忘年会
運用納め&忘年会(2024-12-31 10:16)

充実した休日
充実した休日(2024-10-14 20:02)

ヘンテナ作成講習会
ヘンテナ作成講習会(2024-09-08 21:37)

この記事へのコメント
TZ局さん こんばんは
新年会盛会でなによりです㊗ 
じゃんけん大会もありお肉も美味しそう!
9名の局長様お集まりとのことで、これはもう「QRP連合会」か「I❤LOVE市民ラジオ倶楽部」を作らないといけませんね(笑)
ひょっとしてアマのクラブ局設立も可能ですね
「沖縄ライセンスフリーアマチュア無線クラブ」(笑)
でも好き者同士の交流会 是非 継続して開催を!
それでは また!
Posted by おきなわZA35@座間味島 at 2018年01月21日 21:05
ZA局、コメントありがとうございます。
ほんと、思った以上に盛り上がったので
安心しました(笑)
今回はなぜか景品持参の話も上がり、
かなり盛り上がりましたね。
「沖縄ライセンスフリーアマチュア無線クラブ」いいですね。
無線クラブ設立も楽しそうですね。

今年は座間味島遠征運用合宿も企画しましょうか(笑)?
Posted by かーぼかーぼ at 2018年01月25日 17:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かーぼ
かーぼ
幼いころから、電波に興味があり、

夜中に外国の放送が聞こえてくるのに大興奮。

親父の大切にしていたラジカセを分解してもっと遠くの国の

ラジオ放送が聞けないかいじっていました。

今では、アマチュア無線や、ライセンスフリー無線で

より遠くの方との交信を楽しんでいます。

市民ラジオ

デジタル簡易無線

特定小電力無線

デジタル小電力コミュニティ無線

アマチュア無線

D-STAR

などを楽しんでいます。

JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼと申します。