かーぼ HAMLOG

無線シーズンに入りましたね。 市民ラジオからアマチュア無線、そして短波ラジオ(BCL)と 電波を楽しみたいです。 所属クラブは、西海岸ローカルハムクラブ JR6YTG 沖縄QRP会 JR6YTZ 電波や無線が大好きです。 たまには無線とは離れた沖縄の魅力などもアップできたらと思っています。 JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼ

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
TI-DA
てぃーだブログ

市民ラジオアマチュア無線

坊主の日々

この間のブログで、いよいよEsシーズン?

と書きましたが、、、

あれからずっと坊主ぐすん

坊主の日々

っていっても、あまり運用できていないのですがタラ~


この間の休日は、久しぶりにメイン機の87R持参で

ランチ運用でしたが坊主ガイコツ

まだ早いようですね。

でも、突然コンディションが上がったりするので、できる限り、時間があるときは

与根漁港へ出向こうと思っています。











って、今日も、泊り明けで、与根漁港で運用しましたが、

やはり坊主。

今日は、アマチュアも、21MHz、7MHzともに坊主ダウン


あきらめて家に帰り、ID-5100の電源を入れたら、

昼間から、144MHzにてCQが聞こえてきて

ボリュームを上げて聞いてみると、


なっ、なんと












宮古島



からのCQ


大慌てでマイクを握り、「こちらは、JS6TUG」

と呼んでみたら、「了解」

の返事がハート


おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ、

ついに、宮古島と144MHzでの交信に成功くすだま

宮古島グリーンパークからの交信ってことだったので、

距離にして、284km

坊主の日々

このシーズンになると、普通に交信できるとのことでしたが、

やはり、宮古島との交信に興奮の当局でした(笑)

これから本格的にシーズンに入ります。

仕事をしている暇もなくなろうな(笑)















同じカテゴリー(市民ラジオ)の記事
運用納め&忘年会
運用納め&忘年会(2024-12-31 10:16)

秋のオンエアディ
秋のオンエアディ(2024-09-16 10:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かーぼ
かーぼ
幼いころから、電波に興味があり、

夜中に外国の放送が聞こえてくるのに大興奮。

親父の大切にしていたラジカセを分解してもっと遠くの国の

ラジオ放送が聞けないかいじっていました。

今では、アマチュア無線や、ライセンスフリー無線で

より遠くの方との交信を楽しんでいます。

市民ラジオ

デジタル簡易無線

特定小電力無線

デジタル小電力コミュニティ無線

アマチュア無線

D-STAR

などを楽しんでいます。

JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼと申します。