市民ラジオアマチュア無線
坊主の日々
この間のブログで、いよいよEsシーズン?
と書きましたが、、、
あれからずっと坊主
っていっても、あまり運用できていないのですが
この間の休日は、久しぶりにメイン機の87R持参で
ランチ運用でしたが坊主
まだ早いようですね。
でも、突然コンディションが上がったりするので、できる限り、時間があるときは
与根漁港へ出向こうと思っています。
って、今日も、泊り明けで、与根漁港で運用しましたが、
やはり坊主。
今日は、アマチュアも、21MHz、7MHzともに坊主
あきらめて家に帰り、ID-5100の電源を入れたら、
昼間から、144MHzにてCQが聞こえてきて
ボリュームを上げて聞いてみると、
なっ、なんと
宮古島
からのCQ
大慌てでマイクを握り、「こちらは、JS6TUG」
と呼んでみたら、「了解」
の返事が
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ、
ついに、宮古島と144MHzでの交信に成功
宮古島グリーンパークからの交信ってことだったので、
距離にして、284km
このシーズンになると、普通に交信できるとのことでしたが、
やはり、宮古島との交信に興奮の当局でした(笑)
これから本格的にシーズンに入ります。
仕事をしている暇もなくなろうな(笑)
と書きましたが、、、
あれからずっと坊主
っていっても、あまり運用できていないのですが
この間の休日は、久しぶりにメイン機の87R持参で
ランチ運用でしたが坊主
まだ早いようですね。
でも、突然コンディションが上がったりするので、できる限り、時間があるときは
与根漁港へ出向こうと思っています。
って、今日も、泊り明けで、与根漁港で運用しましたが、
やはり坊主。
今日は、アマチュアも、21MHz、7MHzともに坊主
あきらめて家に帰り、ID-5100の電源を入れたら、
昼間から、144MHzにてCQが聞こえてきて
ボリュームを上げて聞いてみると、
なっ、なんと
宮古島
からのCQ
大慌てでマイクを握り、「こちらは、JS6TUG」
と呼んでみたら、「了解」
の返事が
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ、
ついに、宮古島と144MHzでの交信に成功
宮古島グリーンパークからの交信ってことだったので、
距離にして、284km
このシーズンになると、普通に交信できるとのことでしたが、
やはり、宮古島との交信に興奮の当局でした(笑)
これから本格的にシーズンに入ります。
仕事をしている暇もなくなろうな(笑)