かーぼ HAMLOG

無線シーズンに入りましたね。 市民ラジオからアマチュア無線、そして短波ラジオ(BCL)と 電波を楽しみたいです。 所属クラブは、西海岸ローカルハムクラブ JR6YTG 沖縄QRP会 JR6YTZ 電波や無線が大好きです。 たまには無線とは離れた沖縄の魅力などもアップできたらと思っています。 JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼ

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
TI-DA
てぃーだブログ

アマチュア無線ライセンスフリー無線

アマチュア、フリラーの電波しゃないよ、、、プロの電波

好きなこのとを語るのは楽しいことですよね。

時間が経つのを忘れていつまでも語り合いたい

いつも、アマチュアや、ライセンスフリーの電波で語っていることが

公共の、プロの電波で語り合えたら、、、、、、

こんな夢のような時間が、突然訪れましたニコニコ


それは、6月2日の土曜日に




毎週土曜日に、ラジオ番組を持っている

無線の大先輩のたけさんから、ライセンスフリーの無線家向けに「今夜の番組は無線の話をするため、

参加できる方いませんか」の呼びかけに

迷わず、「出ます、出させてください」の

返事を送りましたパー

ちょうどその時、第2級アマチュア無線の勉強をしていて、頭の中は無線モードだったのと

ただの出たがりで即答(笑)








前から、仕事が休みの日は

たけさんの番組を聴いていたので、いつか、スタジオに遊びに行きたいな

って思っていました。

放送の30分前に来るように言われていたので

最近購入した、iPhone8のナビを初めて操作しながら向かうことに

初めて行くので、道に迷わないように(笑)


そして、ちょうど約束の30分前に

放送局に到着。

着いたら無線で呼ぶことになっていたので

呼びかけたらすぐに下りてくるとのこと。

とりあえず、たけさんの車の側に停め

たけさんと合流。



いよいよラジオ局INかと思いきや、、、、、、、


駐車場で、無線談議になり、

お互いの無線機やBCLラジオのみせあいが始まり、

20分近く駐車場に滞在(笑)

それからいよいよラジオ局へ

アマチュア、フリラーの電波しゃないよ、、、プロの電波

きれいなラジオ局。

おおおおっ感動している間もなく、たけさんは

その場で無線運用を(笑)

DCRで呼びかけだし、さっきCQを出していた局と交信をし出しました。

アマチュア、フリラーの電波しゃないよ、、、プロの電波

あれ?

打合せは?

ってちょっと不安な当局がーん



実は、何度かラジオに出たことのある当局。

やはり30分前に来て、打ち合わせをして出るってパターンだったのに

結局、打ち合わせ無しの放送に

アマチュア、フリラーの電波しゃないよ、、、プロの電波

放送直前

準備で大忙しのたけさん

アマチュア、フリラーの電波しゃないよ、、、プロの電波

そんな写真を撮っている当局、緊張感無しですね(笑)

放送が始まり、やはり好きな無線の話ということで、

リラックスして話せました。

たけさんも、アマチュア無線家であり、ライセンスフリー無線家でもあります。

今回のテーマ、無線。

その中でも、ライセンスフリー無線を中心の話題でしたが、

最終的に、災害時の無線利用の話になりました。

携帯電話や、電気が使えなくなっても

無線はつながる可能性がある。

携帯電話やスマホの普及とともに、無線家が減っていっています。

なんで今の時代無線なのってよく聞かれます。

楽しい無線だけど、この無線で人助けができたらと

つくづく感じさせられる時間でした。

アマチュア、フリラーの電波しゃないよ、、、プロの電波










同じカテゴリー(アマチュア無線)の記事
アンテナが・・・
アンテナが・・・(2024-12-27 22:32)

充実した休日
充実した休日(2024-10-14 20:02)

ヘンテナ作成講習会
ヘンテナ作成講習会(2024-09-08 21:37)

久しぶりのQRV
久しぶりのQRV(2024-09-07 22:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かーぼ
かーぼ
幼いころから、電波に興味があり、

夜中に外国の放送が聞こえてくるのに大興奮。

親父の大切にしていたラジカセを分解してもっと遠くの国の

ラジオ放送が聞けないかいじっていました。

今では、アマチュア無線や、ライセンスフリー無線で

より遠くの方との交信を楽しんでいます。

市民ラジオ

デジタル簡易無線

特定小電力無線

デジタル小電力コミュニティ無線

アマチュア無線

D-STAR

などを楽しんでいます。

JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼと申します。