市民ラジオ移動運用アマチュア無線
今年最後の移動運用
2018年、今年もたまたま大晦日に強制年休を(笑)
シフトの関係上、年に一度は強制年休の日があるんですが、
当局はたまたま二年連続、大晦日にあたってラッキーです。
ってことで、今日は一日無線運用をやろうと、
与根漁港へ
風は冷たいけど、太陽が出ているのでぽかぽか陽気って感じの与根漁港
さすが大晦日、あまり人がいないので、海の近くで
SR-01を設置。
しばらく、チャンネルを回しながらワッチしているけど聞こえず。
そして、CQを出しても繋がらず。
掲示板を覗いてみたら、やはりコンディションがよくないようで、
アマチュア無線に変更することにしました。
SR-01を片付け、そして
久しぶりに18MHzのアンテナを出し、
マッチング調整をして無線機の出力を50w→5wへ変更。
今年最後ということで今日はQRP運用にチャレンジすることにしました。
QRPとは、少ない出力で運用することで、5w以下の出力で運用することを言います。
当局が持っている無線機FT-857は、5wまでしか下がらず、この出力で運用することに。
さっそく、県外の方が、石垣島の局長様と交信しているのが聞こえます。
しかし石垣島からの声が聞こえません。
やはり、ここ与根漁港と石垣島って相性が悪いんでしょうか、残念です。
しばらくワッチして、こちらからもCQを出してみることに、
そしたら、栃木県の方と交信成立。
お互い5w送信で、信号強度41
何とか交信できる状態。
初のQRP交信に大興奮でした。
しかもこの時期に18MHzでの交信成功にびっくりしましたよ
その後も、静岡県の方と交信。
当局5wで、静岡局3w
信号強度、51 53
普通に交信できる状態。
凄いというか、これはハマるな~
つづいて、北海道の方と交信成功
お互い5w交信で、信号強度59 57
この時にちょうどコンディションが上がっていたようで、
後半は浮き沈みがあったけど、ばっちり交信成立。
そして、最後は、座間味島のあの方、
お互い5w送信で、信号強度 59 58
とても楽しい移動運用になりました。
来年は、QRP&AM運用をチャレンジしてみたく思いました。
この後も、SR-01を出してワッチしていました
でもやはり、27MHzは今日はコンディション上がらなかったです。
残念。
今回、初の試みで、ツイキャスにて、無線運用の模様を
ライブ配信してみました。
今回はアマチュア無線での交信の模様を配信したのですが、
たまたま、ライセンスフリー無線の局長様方との交信だったのであまり個人情報は
無線では流さなかったのですが、今後、ライブ配信は、アマチュア無線ではなく、
ライセンスフリー無線を中心にやろうかと思っています。
無線の楽しさを多くの方に知ってもらえたらと思っています。
ということで、今年もあと何時間ですね。
今年は、無線一色の一年になりました。
来年もきっとこれ以上に無線一色になるかと思います。
来年もよろしくお願いします。
カリ~~(乾杯)
シフトの関係上、年に一度は強制年休の日があるんですが、
当局はたまたま二年連続、大晦日にあたってラッキーです。
ってことで、今日は一日無線運用をやろうと、
与根漁港へ
風は冷たいけど、太陽が出ているのでぽかぽか陽気って感じの与根漁港
さすが大晦日、あまり人がいないので、海の近くで
SR-01を設置。
しばらく、チャンネルを回しながらワッチしているけど聞こえず。
そして、CQを出しても繋がらず。
掲示板を覗いてみたら、やはりコンディションがよくないようで、
アマチュア無線に変更することにしました。
SR-01を片付け、そして
久しぶりに18MHzのアンテナを出し、
マッチング調整をして無線機の出力を50w→5wへ変更。
今年最後ということで今日はQRP運用にチャレンジすることにしました。
QRPとは、少ない出力で運用することで、5w以下の出力で運用することを言います。
当局が持っている無線機FT-857は、5wまでしか下がらず、この出力で運用することに。
さっそく、県外の方が、石垣島の局長様と交信しているのが聞こえます。
しかし石垣島からの声が聞こえません。
やはり、ここ与根漁港と石垣島って相性が悪いんでしょうか、残念です。
しばらくワッチして、こちらからもCQを出してみることに、
そしたら、栃木県の方と交信成立。
お互い5w送信で、信号強度41
何とか交信できる状態。
初のQRP交信に大興奮でした。
しかもこの時期に18MHzでの交信成功にびっくりしましたよ
その後も、静岡県の方と交信。
当局5wで、静岡局3w
信号強度、51 53
普通に交信できる状態。
凄いというか、これはハマるな~
つづいて、北海道の方と交信成功
お互い5w交信で、信号強度59 57
この時にちょうどコンディションが上がっていたようで、
後半は浮き沈みがあったけど、ばっちり交信成立。
そして、最後は、座間味島のあの方、
お互い5w送信で、信号強度 59 58
とても楽しい移動運用になりました。
来年は、QRP&AM運用をチャレンジしてみたく思いました。
この後も、SR-01を出してワッチしていました
でもやはり、27MHzは今日はコンディション上がらなかったです。
残念。
今回、初の試みで、ツイキャスにて、無線運用の模様を
ライブ配信してみました。
今回はアマチュア無線での交信の模様を配信したのですが、
たまたま、ライセンスフリー無線の局長様方との交信だったのであまり個人情報は
無線では流さなかったのですが、今後、ライブ配信は、アマチュア無線ではなく、
ライセンスフリー無線を中心にやろうかと思っています。
無線の楽しさを多くの方に知ってもらえたらと思っています。
ということで、今年もあと何時間ですね。
今年は、無線一色の一年になりました。
来年もきっとこれ以上に無線一色になるかと思います。
来年もよろしくお願いします。
カリ~~(乾杯)