かーぼ HAMLOG

無線シーズンに入りましたね。 市民ラジオからアマチュア無線、そして短波ラジオ(BCL)と 電波を楽しみたいです。 所属クラブは、西海岸ローカルハムクラブ JR6YTG 沖縄QRP会 JR6YTZ 電波や無線が大好きです。 たまには無線とは離れた沖縄の魅力などもアップできたらと思っています。 JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼ

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
TI-DA
てぃーだブログ

市民ラジオ移動運用アマチュア無線

賑やか移動運用

13日は、予定なしの休日ニコニコ

ってことで、久しぶりにゆっくり移動運用をやろうとのことで

朝から出かける準備中に、午後から家の用事が入ってしまいタラ~

結局、隙間運用になりました雷


まずはいつもの与根漁港へ船


賑やか移動運用

今日の沖縄の天気は、晴れているようだけど、

ガスっている感じ晴れダウン

PM2.5の影響でしょうか?

気温 22℃

太陽がポカポカぢて気持ちいいです晴れ


14MHzのアンテナを設置し、しばらくワッチしてみるの

なにも聞こえず眠る


とりあえず、CQを出してみることに

CQ CQ CQ

こちらは

JS6TUG /6



そしたら、応答がありました花火


おおっ、14MHzに応答があったのって、かなり久しぶり~ニコニコ





この14MHzの周波数って、DX交信ができる周波数で、海外との交信の多い周波数

あまり、国内同士の交信って、コンテスト以外に聞いた記憶がなく、

英語のできない当局がCQ出しても反応あるのか心配でした。

でも、この14MHzでの交信の経験があまりないため、

時々こうして出ていたのですが、

今回、はっきり交信できたのはとてもうれしいことです。

岐阜県からの交信、59 49

ありがとうございました。

この日は、ほかにも、

静岡県からの交信 59 57

秋田県からの交信 59 59


と、三人の方との交信ができました。


交信された局長様、ありがとうござました。





時間は、正午前

そろそろと、取り出したのが、



SR-01


そうそう市民ラジオこと、CB無線


賑やか移動運用


電源を入れた途端、外国局の声が汗


今日もダメそうだなと思いながらワッチ


そして、時折CQを出してみるもダメ雨


3月中旬

まだコンディションが上がらないようですね。



CBのノイズを聞きながら今日も、景色を楽しむことになりました飛行機やし


今回、JS6EAQ局さん、TAMANさんも途中で合流

アイボール会を楽しむことになりましたニコニコ

いつも静かな与根漁港ですが、

今日は、賑やかで楽しい与根漁港になりました。


平日の昼間、普段、一人で寂しく運用していますが

こうしてアイボールして無線の話や、ラジオの話ができるって

とてもうれしいですニコニコ




本日、交信できた局長様、そしてアイボールできた局長様、

ありがとうございました。

またよろしくお願いします。







同じカテゴリー(市民ラジオ)の記事
運用納め&忘年会
運用納め&忘年会(2024-12-31 10:16)

秋のオンエアディ
秋のオンエアディ(2024-09-16 10:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かーぼ
かーぼ
幼いころから、電波に興味があり、

夜中に外国の放送が聞こえてくるのに大興奮。

親父の大切にしていたラジカセを分解してもっと遠くの国の

ラジオ放送が聞けないかいじっていました。

今では、アマチュア無線や、ライセンスフリー無線で

より遠くの方との交信を楽しんでいます。

市民ラジオ

デジタル簡易無線

特定小電力無線

デジタル小電力コミュニティ無線

アマチュア無線

D-STAR

などを楽しんでいます。

JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼと申します。