市民ラジオ移動運用アマチュア無線
雨のランチ運用
今日は、午後前から時間が空いたので、
久しぶりにランチ運用に行くことに
いったん、家に戻りSR-01を取り、いつもの与根漁港へ
しかし、小雨が降りだし、SR-01を濡らすのも嫌だなってことで、
しばらく車の中でアマ機で市民ラジオを聴いていたら
県外局が聞こえてくるので、どうにか交信がしたいなってことで、
近くの橋の下で、SR-01を設置することに
やはり、県外局の声がかすかに聞こえる。
こちらから呼んでみるも届かず
やはり橋の下だと難しいのでしょうか
しばらくワッチしながらCQを出してみましたが、交信できず、
市民ラジオは、坊主で終了になりました
今度は、また港のほうに行き、21MHzで、CQを出してみることに。
やはりこちらもダメです
最近、車の無線機を、10w機に載せ替えている上に、出力を5wに設定中。
でもでも、この時期なら5wでも十分いけると思うのですが、
残念です
結局は、ローカル局と、430MHzのFMレピーターにて
交信ができ、何とか坊主は回避することができました。
今シーズン、コンディションがイマイチの上に、あまり運用ができていない当局です。
これからはもっと時間を見つけて運用できるようにしなきゃです。
久しぶりにランチ運用に行くことに
いったん、家に戻りSR-01を取り、いつもの与根漁港へ
しかし、小雨が降りだし、SR-01を濡らすのも嫌だなってことで、
しばらく車の中でアマ機で市民ラジオを聴いていたら
県外局が聞こえてくるので、どうにか交信がしたいなってことで、
近くの橋の下で、SR-01を設置することに
やはり、県外局の声がかすかに聞こえる。
こちらから呼んでみるも届かず
やはり橋の下だと難しいのでしょうか
しばらくワッチしながらCQを出してみましたが、交信できず、
市民ラジオは、坊主で終了になりました
今度は、また港のほうに行き、21MHzで、CQを出してみることに。
やはりこちらもダメです
最近、車の無線機を、10w機に載せ替えている上に、出力を5wに設定中。
でもでも、この時期なら5wでも十分いけると思うのですが、
残念です
結局は、ローカル局と、430MHzのFMレピーターにて
交信ができ、何とか坊主は回避することができました。
今シーズン、コンディションがイマイチの上に、あまり運用ができていない当局です。
これからはもっと時間を見つけて運用できるようにしなきゃです。
この記事へのコメント
こんにちわ!tamanです。
午後1時15分 漁港到着
あれ?居ない・・・
残念です。
また天気が良い時に遊びに行きます。
それから
twitterが出来るようになりました。
よろしくお願いします。
午後1時15分 漁港到着
あれ?居ない・・・
残念です。
また天気が良い時に遊びに行きます。
それから
twitterが出来るようになりました。
よろしくお願いします。
Posted by 糸満のtaman at 2019年05月10日 16:05
tamanさん、いらいいしゃったんですね。
ごめんなさい。
13時前に帰っちゃいました。
また次回、お願いします。
最近、あまり行けなくて、せっかく時間が取れたのに雨で残念でした。
ごめんなさい。
13時前に帰っちゃいました。
また次回、お願いします。
最近、あまり行けなくて、せっかく時間が取れたのに雨で残念でした。
Posted by かーぼ at 2019年05月10日 16:12