かーぼ HAMLOG

無線シーズンに入りましたね。 市民ラジオからアマチュア無線、そして短波ラジオ(BCL)と 電波を楽しみたいです。 所属クラブは、西海岸ローカルハムクラブ JR6YTG 沖縄QRP会 JR6YTZ 電波や無線が大好きです。 たまには無線とは離れた沖縄の魅力などもアップできたらと思っています。 JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼ

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
TI-DA
てぃーだブログ

短波ラジオ

BCLな夜

タイトルは、BCLな夜ってなっているのですが、

使用しているラジオは、アマチュア無線機を使用していますダッシュ

若いこと(30年前)は、深夜まで無線遊びも普通でしたが雷

スマホが普及している昨今、夜中まで無線をしている人ってほとんどいなく、

22時を過ぎると電源カットって感じですギザギザ


そんな中、そのアマチュア無線機を、短波(BCL)ラジオの周波数に合わせて、

どの国の放送局がきこえるかな~って

周波数をさがしながら聞いたりしているのですが、

ほとんどが、中国語や、フィリピン語が多いのですの~まんじゅう

今日、今までよく聞いていた周波数より低いとこを聴いていたら、

今までと違った言葉のラジオ局を発見びっくり!!

調べてみると、どうやらフランスからの放送のようです。

すごい、すごい花火

フランスから聞えるんだ~

深夜になると、いろんな国の放送局が聞こえたりで、

ワクワクで、寝る暇もないくらいですキョロキョロ


そして、しばらくこの辺の周波数を検索していたら、

日本語が聞こえるところを発見びっくり!!

どうやら、福岡県のKBCラジオのようです。

23時、番組は、「オールナイトニッポン」

この時間の沖縄は沖縄本島、オールナイトニッポンの放送はないので、

やはり福岡県の放送のようです。

しばらく聴いていたら、やはりCMが福岡のCMが流れています花火2

調べてみると、九州朝日放送(KBCラジオ)福岡市東区より、50kwにて放送ってことで、

きっと、出力が大きいので、はっきり沖縄にも聴こえてくるのでしょうねキラキラ 

これは、これからの楽しみになりそうです。

しかし、きっと、夜中限定の楽しみになるかと思います。

BCLな夜


1.530MHz 22時くらい  フランス語らしき放送を確認

1.413MHz 23:30     九州朝日放送(KBC)福岡市東区 50w 「オールナイトニッポン」



ちなみに、フランス語らしき放送の件ですが、

BCLグループに、放送の状態を載せてみたのですが、

NHK第二ではないかとのコメントがありました。

どきっがーん

として調べてみましたが、この記事を書き込んでいる現在では、

この周波数でのNHK第二の周波数は見当たらずです。

またわかり次第、書き込みたいと思いいています。




同じカテゴリー(短波ラジオ)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かーぼ
かーぼ
幼いころから、電波に興味があり、

夜中に外国の放送が聞こえてくるのに大興奮。

親父の大切にしていたラジカセを分解してもっと遠くの国の

ラジオ放送が聞けないかいじっていました。

今では、アマチュア無線や、ライセンスフリー無線で

より遠くの方との交信を楽しんでいます。

市民ラジオ

デジタル簡易無線

特定小電力無線

デジタル小電力コミュニティ無線

アマチュア無線

D-STAR

などを楽しんでいます。

JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼと申します。