かーぼ HAMLOG

無線シーズンに入りましたね。 市民ラジオからアマチュア無線、そして短波ラジオ(BCL)と 電波を楽しみたいです。 所属クラブは、西海岸ローカルハムクラブ JR6YTG 沖縄QRP会 JR6YTZ 電波や無線が大好きです。 たまには無線とは離れた沖縄の魅力などもアップできたらと思っています。 JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼ

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
TI-DA
てぃーだブログ

D-STAR

Naora Gateway

D‐STARのお話です。

普段、D‐STARのゲート越え運用は、

近くのD‐STARレピーターにアクセスをして、レピーター基地からネット回線に入り、

ゲート越え運用、すなわち、県外や国外の遠くの方との交信をします。

ほかに、一部の機種では、パソコンや、携帯端末に専用のケーブルをつなぎ、

直接ネットを通して運用している、ターミナルモード交信があります。


当局は、常置場所いわゆる固定基地(家)からは、那覇430レピーターが近いため、

ここを使用してゲート越え運用をやっています。

しかし、那覇430レピーターが使われているときなどは、

手持ちのタブレット端末を使用して専用のアプリを使ってターミナルモード運用をしたりします。

しかし、専用アプリでは、Wi-Fiを使っての使用ができないようになっていて、

通信料がかかるため、常にワッチしたりはできないのです。



そこで、今回、D-STAR好きグループで、Nora Gatewayが話題になっていて、

このNora Gatewayではいろんなことができるとのことです。

あまりにも専門的な話になるため、当局には理解できず。

しかし、このNora Gatewayでは、Wi-Fiを使っての交信ができるとのことを聞きちょっと興味が湧いてきました。

しかし、っやはり当局がほとんど理解していない部分があり

アプリのインストールすらできない。

これは時間があるときに勉強しながらじゃないと無理だなってあきらめていました。

そして、本日、時間があったので、

グループの方に教わりながらようやく声が出せるくらいまでできました。

そしてWi-Fiもぱっちり使える。

これはいいぞっと思っています。

これからNora Gatewayのことも勉強しながらまたブログをアップできたらと思いいています。



同じカテゴリー(D-STAR)の記事
充実した休日
充実した休日(2024-10-14 20:02)

D-STAR
D-STAR(2021-01-25 10:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かーぼ
かーぼ
幼いころから、電波に興味があり、

夜中に外国の放送が聞こえてくるのに大興奮。

親父の大切にしていたラジカセを分解してもっと遠くの国の

ラジオ放送が聞けないかいじっていました。

今では、アマチュア無線や、ライセンスフリー無線で

より遠くの方との交信を楽しんでいます。

市民ラジオ

デジタル簡易無線

特定小電力無線

デジタル小電力コミュニティ無線

アマチュア無線

D-STAR

などを楽しんでいます。

JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼと申します。