短波ラジオ
台湾国際放送
自粛で家に行って暇だな~って感じの毎日です。
昨日、今日と沖縄は天気も悪い状態。
ちょっと雨が止んだすきに無線運用をしようと、与根漁港へ向かいましたが、
着いた途端に雨が降り出し、できずに帰ってきました。
シャック(無線室)でSNSを覗いたりYouTube観たりしていたら、
BCLの師匠的ローカル局さんが、台湾国際放送のワッチの模様をアップしていたので、
私も聴いてみることにしました。
いつも愛用しているアマチュア無線FT‐857で聴いたらとてもクリアに入ってきます。
凄い
夕方の17時というのにこんなにはっきりと聴こえるんですね。
これは私の自慢のBCLラジオでも聴いてみようと、
PL‐660を取り出し、聴いてみました。
付属のアンテナということもあり、かなりしょぼいです。
今度、アンテナを作ってみようかと思います。
無線シーズンに入り、移動運用をやりたいのですが、
今は、時間を見て短い時間での移動運用で我慢したいと思います。
そして、このように外国の短波放送を聴くのも楽しいですね。
昨日、今日と沖縄は天気も悪い状態。
ちょっと雨が止んだすきに無線運用をしようと、与根漁港へ向かいましたが、
着いた途端に雨が降り出し、できずに帰ってきました。
シャック(無線室)でSNSを覗いたりYouTube観たりしていたら、
BCLの師匠的ローカル局さんが、台湾国際放送のワッチの模様をアップしていたので、
私も聴いてみることにしました。
いつも愛用しているアマチュア無線FT‐857で聴いたらとてもクリアに入ってきます。
凄い
夕方の17時というのにこんなにはっきりと聴こえるんですね。
これは私の自慢のBCLラジオでも聴いてみようと、
PL‐660を取り出し、聴いてみました。
付属のアンテナということもあり、かなりしょぼいです。
今度、アンテナを作ってみようかと思います。
無線シーズンに入り、移動運用をやりたいのですが、
今は、時間を見て短い時間での移動運用で我慢したいと思います。
そして、このように外国の短波放送を聴くのも楽しいですね。