アマチュア無線
スケジュール運用
最近、FT‐818NDを購入した無線仲間より
今日、時間があればスケジュール運用をしたいとのお誘いがあり
第二無線基地より近い、宜野湾市海浜公園へ行きました
駐車場に着くと、いつものようにATAS-120Aを設置
そして、呼んでみると、41で聞こえてきます
相手局がFT818NDなので、私も5wにて送信。
しかし、私の声は届いていない様子
TUNEボタンをおして、ATAS-120Aのマッチングを再度調整。
すると、どんどん伸びていく
50MHzなのになぜにそんなに伸びる
ちょっと焦ったけど止まったため、いったん無線機の電源を切り
ATAS-120Aを外し、付け替えて再びTUNEボタンを押してみると、
ちゃんと50MHzでマッチングを取っているようす
そして再度呼んでみるがやはり相手には届いていない様子
仕方ないので、50wまで出力を上げて呼んでみるとようやく交信成立
まだちゃんとFT-818NDの操作方法を把握していないとのことで
周波数をきちんと合わせていないとのこと
よかった~
アンテナが悪いわけではなかったようです
今度は、自作のアンテナで50MHzをQRPで運用してみたいなって思いました。
とりあえず、研究のため本日パーツを発注
不器用な私ですが完成できるか心配
アマチュア無線のもう一つの楽しみに前進したいと思います
今日、時間があればスケジュール運用をしたいとのお誘いがあり
第二無線基地より近い、宜野湾市海浜公園へ行きました
駐車場に着くと、いつものようにATAS-120Aを設置
そして、呼んでみると、41で聞こえてきます
相手局がFT818NDなので、私も5wにて送信。
しかし、私の声は届いていない様子
TUNEボタンをおして、ATAS-120Aのマッチングを再度調整。
すると、どんどん伸びていく
50MHzなのになぜにそんなに伸びる
ちょっと焦ったけど止まったため、いったん無線機の電源を切り
ATAS-120Aを外し、付け替えて再びTUNEボタンを押してみると、
ちゃんと50MHzでマッチングを取っているようす
そして再度呼んでみるがやはり相手には届いていない様子
仕方ないので、50wまで出力を上げて呼んでみるとようやく交信成立
まだちゃんとFT-818NDの操作方法を把握していないとのことで
周波数をきちんと合わせていないとのこと
よかった~
アンテナが悪いわけではなかったようです
今度は、自作のアンテナで50MHzをQRPで運用してみたいなって思いました。
とりあえず、研究のため本日パーツを発注
不器用な私ですが完成できるか心配
アマチュア無線のもう一つの楽しみに前進したいと思います