市民ラジオアマチュア無線
久しぶりの与根漁港(6月25日の運用日誌)
今日(25日)は久しぶりに与根漁港へ行きました。
今日の天気は雨
雨が止んだすきにSR‐01を出して運用
コンディションはイマイチ君
ワッチしてみると、微かに日本語は聞こえる感じ。
違法CBのお兄ちゃんはガチャコンマイクではっきり聞こえるのですが、、、
今日は無理かなって思いながらCQを出したりしていたら、
おきなわZA35局さん、沖縄県座間味島より、54/M5でQSL
何とか坊主回避でした
そのあと、雨が降り出し、SR-01はここまで
車内に入り、この後アマチュア無線7MHzにて5w運用をすることに
ここ与根漁港は、市民ラジオでもそうですが、
ノイズがかなり強い場所
7MHzでもノイズがかなり強くて、5wでの運用は厳しいだろうなって思いつつ運用
しばらくCQを出していると、きょうとFS01局さん 51/53でQSL
こちらのノイズが酷いためお手数をおかけしました。
ありがとうございます。
そのあと混信やノイズのためほとんど交信できない状態に
しかし負けずにCQを出してみましたが交信できず
後から、わかやまTW25局さんより
徳之島より31SWLとのご報告もいただきました。
ありがとうございます。
そうこうしているうちに、再び雨がやみ、
SR-01再び登場
やはり微かに日本語が聞こえるような気がするんだけどな~
違法CBのお兄ちゃんの声も聞こえなくなっていたため
SR-01の出番は終了。
再び7MHzを聞いていると、宮崎の局長さんがCQを出していたため、
呼んでみましたが、届かず。
10wで運用しているとのことだったので、こちらも10wで呼んでみましたが
やはり届かず。
本日の運用はここで終了することにしました。
今回、7MHz、5wでの運用で交信できたのでとてもうれしかったです。
今回、アンテナチューナを使っての運用だったため、宮崎の方との交信ができなかったのかな
やはり、自作のアンテナでQRP運用がやりたく思いました。
まだまだ課題がたくさんの無線。
これだからやめられないのですね。
今日の天気は雨
雨が止んだすきにSR‐01を出して運用
コンディションはイマイチ君
ワッチしてみると、微かに日本語は聞こえる感じ。
違法CBのお兄ちゃんはガチャコンマイクではっきり聞こえるのですが、、、
今日は無理かなって思いながらCQを出したりしていたら、
おきなわZA35局さん、沖縄県座間味島より、54/M5でQSL
何とか坊主回避でした
そのあと、雨が降り出し、SR-01はここまで
車内に入り、この後アマチュア無線7MHzにて5w運用をすることに
ここ与根漁港は、市民ラジオでもそうですが、
ノイズがかなり強い場所
7MHzでもノイズがかなり強くて、5wでの運用は厳しいだろうなって思いつつ運用
しばらくCQを出していると、きょうとFS01局さん 51/53でQSL
こちらのノイズが酷いためお手数をおかけしました。
ありがとうございます。
そのあと混信やノイズのためほとんど交信できない状態に
しかし負けずにCQを出してみましたが交信できず
後から、わかやまTW25局さんより
徳之島より31SWLとのご報告もいただきました。
ありがとうございます。
そうこうしているうちに、再び雨がやみ、
SR-01再び登場
やはり微かに日本語が聞こえるような気がするんだけどな~
違法CBのお兄ちゃんの声も聞こえなくなっていたため
SR-01の出番は終了。
再び7MHzを聞いていると、宮崎の局長さんがCQを出していたため、
呼んでみましたが、届かず。
10wで運用しているとのことだったので、こちらも10wで呼んでみましたが
やはり届かず。
本日の運用はここで終了することにしました。
今回、7MHz、5wでの運用で交信できたのでとてもうれしかったです。
今回、アンテナチューナを使っての運用だったため、宮崎の方との交信ができなかったのかな
やはり、自作のアンテナでQRP運用がやりたく思いました。
まだまだ課題がたくさんの無線。
これだからやめられないのですね。