アマチュア無線
泊り明けの楽しみ。。。
昨日の朝は、大雨の沖縄
せっかくの泊り明け、今日は寝るだけかなって思っていたら、
会社から出るころは、小雨になり、
家について、家のことをしているうちに、雨はやんで、空も明るくなってきたので
アンテナを出してみることにしました。
しかし、コンディションはイマイチ
これから上がってくる気配があるなってことで、アンテナは21MHzを設置
この21MHzの周波数は、運が良ければ、近くの海外との交信もよくある電波
その辺も期待しての設置でした。
しばらく、聞いてみましたが、何も聞こえてこないため、
FT8をやることにしました。
やはり、電波がよくないようで、あまり見えてこない状態。
なんとか、8局の方と交信できました。
前回、交信不成立だった局長さんと、Twitterで、今回こそって、
やり取りしながらの交信、とても楽しかったです。
そして、夜は、JARL沖縄県支部主催の定期ロールコールに参加
今回は、私がキー局だったため、早めに準備をしました。
毎週火曜日、午後8時より8時30分までの30分間、
非常通信を想定した、定期ロールコールを行っています。
すべてのアマチュア局が参加できます。
沖縄県内のアマチュア局のみなさん、
そして、沖縄にたまたま火曜日に滞在されるアマチュア局の皆さん、
ぜひ、参加されてくださいね。
詳しくは、JARL沖縄県支部のHPを
今回のロールコールは、スタートから参加者が出てこなくて、びっくりしました。
こんなの初めてだったので、どのようにつなげていこうか一瞬悩みました。
しかし、すぐに、県内に住んでいる、アメリカ人の局長様からコールがあり、安心しました。
当ロールコールは、英語の局長様も何人かいらっしゃり、担当のキー局の4名中、
私以外の3名の方は、英語もできるので、私も勉強したいなって思っています。
最終的に、昨日のロールコールの参加人数は、12局
多くのかたと交信できて、ホッとしました。
最近、市民ラジオをおさぼり中ですが、今度の泊り明けは、久しぶりに、
与根漁港まで行ってみようかと思っています。
Twitterを見ていると、11mもかなり賑やかになっているようなので。
聞こえましたら、よろしくお願いします。
せっかくの泊り明け、今日は寝るだけかなって思っていたら、
会社から出るころは、小雨になり、
家について、家のことをしているうちに、雨はやんで、空も明るくなってきたので
アンテナを出してみることにしました。
しかし、コンディションはイマイチ
これから上がってくる気配があるなってことで、アンテナは21MHzを設置
この21MHzの周波数は、運が良ければ、近くの海外との交信もよくある電波
その辺も期待しての設置でした。
しばらく、聞いてみましたが、何も聞こえてこないため、
FT8をやることにしました。
やはり、電波がよくないようで、あまり見えてこない状態。
なんとか、8局の方と交信できました。
前回、交信不成立だった局長さんと、Twitterで、今回こそって、
やり取りしながらの交信、とても楽しかったです。
そして、夜は、JARL沖縄県支部主催の定期ロールコールに参加
今回は、私がキー局だったため、早めに準備をしました。
毎週火曜日、午後8時より8時30分までの30分間、
非常通信を想定した、定期ロールコールを行っています。
すべてのアマチュア局が参加できます。
沖縄県内のアマチュア局のみなさん、
そして、沖縄にたまたま火曜日に滞在されるアマチュア局の皆さん、
ぜひ、参加されてくださいね。
詳しくは、JARL沖縄県支部のHPを
今回のロールコールは、スタートから参加者が出てこなくて、びっくりしました。
こんなの初めてだったので、どのようにつなげていこうか一瞬悩みました。
しかし、すぐに、県内に住んでいる、アメリカ人の局長様からコールがあり、安心しました。
当ロールコールは、英語の局長様も何人かいらっしゃり、担当のキー局の4名中、
私以外の3名の方は、英語もできるので、私も勉強したいなって思っています。
最終的に、昨日のロールコールの参加人数は、12局
多くのかたと交信できて、ホッとしました。
最近、市民ラジオをおさぼり中ですが、今度の泊り明けは、久しぶりに、
与根漁港まで行ってみようかと思っています。
Twitterを見ていると、11mもかなり賑やかになっているようなので。
聞こえましたら、よろしくお願いします。