かーぼ HAMLOG

無線シーズンに入りましたね。 市民ラジオからアマチュア無線、そして短波ラジオ(BCL)と 電波を楽しみたいです。 所属クラブは、西海岸ローカルハムクラブ JR6YTG 沖縄QRP会 JR6YTZ 電波や無線が大好きです。 たまには無線とは離れた沖縄の魅力などもアップできたらと思っています。 JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼ

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
TI-DA
てぃーだブログ

アマチュア無線

6月18日(金)

 今日(18日)は仕事が休みだったので、先ほど、ブログにも書きました、

昨日届いたFTー818NDの申請を先に済ませ、

お昼前から、ちょこっと移動運用へ出かけました。

6月18日(金)

今日は、家から近くの中城公園へ行きました。

昨晩の大雨、そして、今日も午後から雨が降るとの予報。

なのですぐに帰れるとことってことでここにしました。

着いた時間がちょうど12時だったので、市民ラジオ運用をって思っていたのですが、風が強い

今回は市民ラジオを出すのをあきらめ、ご飯を食べてから

モールスをやることにしました。

6月18日(金)

いつものようにいろんな周波数を聞いていて、18MHzがよく聞こえていたため、

アンテナを18MHzへ調整し運用

今日は、香川県や、山口県など、の方と交信できました。

そのほかに、海外では、韓国の方と交信と、楽しい無線運用ができました。

6月18日(金)


夜は、久しぶりに144MHzモールスのロールコールに参加して、

そのまま144MHzのアンテナを使い、FMでの運用

2局の方と交信できました。



 




同じカテゴリー(アマチュア無線)の記事
アンテナが・・・
アンテナが・・・(2024-12-27 22:32)

充実した休日
充実した休日(2024-10-14 20:02)

ヘンテナ作成講習会
ヘンテナ作成講習会(2024-09-08 21:37)

久しぶりのQRV
久しぶりのQRV(2024-09-07 22:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かーぼ
かーぼ
幼いころから、電波に興味があり、

夜中に外国の放送が聞こえてくるのに大興奮。

親父の大切にしていたラジカセを分解してもっと遠くの国の

ラジオ放送が聞けないかいじっていました。

今では、アマチュア無線や、ライセンスフリー無線で

より遠くの方との交信を楽しんでいます。

市民ラジオ

デジタル簡易無線

特定小電力無線

デジタル小電力コミュニティ無線

アマチュア無線

D-STAR

などを楽しんでいます。

JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼと申します。