かーぼ HAMLOG

無線シーズンに入りましたね。 市民ラジオからアマチュア無線、そして短波ラジオ(BCL)と 電波を楽しみたいです。 所属クラブは、西海岸ローカルハムクラブ JR6YTG 沖縄QRP会 JR6YTZ 電波や無線が大好きです。 たまには無線とは離れた沖縄の魅力などもアップできたらと思っています。 JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼ

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
TI-DA
てぃーだブログ

アマチュア無線

AMロールコール

 来週の土曜日、6月26日、沖縄QRP会主催の、

第1回AMロールコールを開催します。

周波数は、6m 50.620MHz

10mは、28.355MHz

あたりを使用します。

当日、使用されている場合は、この周波数付近を使用したいと思います。

時間は、10時より30分間、6mAM

そして、11時より30分間、10mAMを予定しています。

運用地は、沖縄県中頭郡中城村 

JCG 47003E

コールサインは、JR6YTZ/OKA60

/OKA60は、沖縄アマチュア無線60周年祭アワードです。


詳しくは、JARL沖縄県支部HPを


今回、初めての取り組みなので、どのようになるか不安ですが、

多くの方の参加をお待ちしています。


同じカテゴリー(アマチュア無線)の記事
アンテナが・・・
アンテナが・・・(2024-12-27 22:32)

充実した休日
充実した休日(2024-10-14 20:02)

ヘンテナ作成講習会
ヘンテナ作成講習会(2024-09-08 21:37)

久しぶりのQRV
久しぶりのQRV(2024-09-07 22:35)

この記事へのコメント
私も参加表明します!
1日運用予定ですかね?その日は午前中は南城市糸数城でSOTA(Summits on the Air)でQRVしてから、午後から中城城公園に移動したいと思います。カミさんの許可は取りました(笑)

TZ局はバランを自作しているようですね。
私は自作ダイポールアンテナを釣り竿に取り付ける方式をテストしたいと思っています。
雨が降らないことを祈りつつ...
Posted by おきなわEN24/JS6TXI at 2021年06月21日 19:54
ENさん、ぜひぜひ、よろしくお願いします。

私のバランは、まだまだですよ。
キットを購入して、それを組み立てるだけ(笑
まずは基礎からってことで始めました。
完成できるか不安ですが、、、
 ロールコールは、10時から30分
11時から30分
そして、市民ラジオをランチ運用
そのあとは、CWかなって思っています。
お会いできるのを楽しみにしています。
Posted by かーぼかーぼ at 2021年06月21日 22:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かーぼ
かーぼ
幼いころから、電波に興味があり、

夜中に外国の放送が聞こえてくるのに大興奮。

親父の大切にしていたラジカセを分解してもっと遠くの国の

ラジオ放送が聞けないかいじっていました。

今では、アマチュア無線や、ライセンスフリー無線で

より遠くの方との交信を楽しんでいます。

市民ラジオ

デジタル簡易無線

特定小電力無線

デジタル小電力コミュニティ無線

アマチュア無線

D-STAR

などを楽しんでいます。

JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼと申します。