アマチュア無線
NYP終わりました。。。
1月2日午前9時より開催されておりました、
JARL主催のQSOパーティ、「ニューイヤーパーティ」が、先ほど、
7日の21時で終了になりました。
私は、久しぶりの参加になりました。
今回は、6日間毎日出ようと思い、参加しました。
6日間、毎日、1局以上の方と交信って結構つらいものがありました。
仕事が忙しいときは、出勤前に1局だけと交信とかしたりしました。
そして、今日は、仕事が休みだったので、
いつもの瀬長島で運用しようと、島に上ったら、
HFのアンテナを立てている車が止まっているのを発見
同じところで電波を出すわけにはいかないので、
久しぶりに、与根漁港で運用しました。
今日に限って、コンディションが悪く、一時間ほどCQを出すがつながらず
ちょっと気持ちが焦ってきたときにようやく1局の方とつながり、
これだけでは心細いなってことで、しばらくCQを出して、夕方前にようやく交信。
トータル、33局の方との交信ができました。
今回、初めて、瀬長島で私以外に、HFのアンテナを立てて運用している方をみて、
嬉しくなりました。
今度、見かけたら、お声をかけてみようかなって思っています。
2年ぶりでしょうか、ニューイヤーパーティに参加したの。
今回は、のんびりと無線を楽しむことができました。
明日から今度は、JARD主催のハムってパーティも始まります。
前回は、CWモールスのみの参加でした。
今回はどのように参加しようかなって考え中です。
聴こえましたら、よろしくお願いします。
JARL主催のQSOパーティ、「ニューイヤーパーティ」が、先ほど、
7日の21時で終了になりました。
私は、久しぶりの参加になりました。
今回は、6日間毎日出ようと思い、参加しました。
6日間、毎日、1局以上の方と交信って結構つらいものがありました。
仕事が忙しいときは、出勤前に1局だけと交信とかしたりしました。
そして、今日は、仕事が休みだったので、
いつもの瀬長島で運用しようと、島に上ったら、
HFのアンテナを立てている車が止まっているのを発見
同じところで電波を出すわけにはいかないので、
久しぶりに、与根漁港で運用しました。
今日に限って、コンディションが悪く、一時間ほどCQを出すがつながらず
ちょっと気持ちが焦ってきたときにようやく1局の方とつながり、
これだけでは心細いなってことで、しばらくCQを出して、夕方前にようやく交信。
トータル、33局の方との交信ができました。
今回、初めて、瀬長島で私以外に、HFのアンテナを立てて運用している方をみて、
嬉しくなりました。
今度、見かけたら、お声をかけてみようかなって思っています。
2年ぶりでしょうか、ニューイヤーパーティに参加したの。
今回は、のんびりと無線を楽しむことができました。
明日から今度は、JARD主催のハムってパーティも始まります。
前回は、CWモールスのみの参加でした。
今回はどのように参加しようかなって考え中です。
聴こえましたら、よろしくお願いします。