アマチュア無線
久しぶりの無線運用、そしてQSLカード
かなり久しぶりに、今日は無線運用をしてきました。
今回は、仕事の後の移動運用とのことで、
豊見城市瀬長島へ行ってきました。
しばらく、仕事の都合で、瀬長島へ行くことがかなり減り、
無線運用をやっている夢を見るくらいに
早く無線がやりたいって思っていました。
やっと、今日、のんびりと運用ができて、とても嬉しかったです。
天気が心配な一日でしたが
ちょうど、仕事が終わったし時間に雨はやみました、
久しぶりに出した電鍵
ちょっと、運用の仕方を忘れている部分もありましたが、
21MHzにて、何局かの方と交信することができました。
今回、出力は、50wで運用しているつもりでしたが、
後から調べたら、10wでの運用でした。
10wでも遠くへ、電波が飛んでくれて
とても嬉しかったです。
後から知ったんですが、
この電波、ニュージーランドでも飛んでいたようです。
そして、運用の後は、QSLカードが届いていたので、
開けるのが楽しみ
今回、初めて私が所属するクラブ局「沖縄QRP会」あてのQSLカードが届いていました。
昨年、5月、6月に50MHzAMで運用したときのカードが届いていました。
とても嬉しかったです。
初のクラブ局のカード、
もっと増えるよう、クラブ局の運用も頑張ろうと思います。
そろそろ無線シーズンに入ります。
これからがとても楽しみです。
今回は、仕事の後の移動運用とのことで、
豊見城市瀬長島へ行ってきました。
しばらく、仕事の都合で、瀬長島へ行くことがかなり減り、
無線運用をやっている夢を見るくらいに
早く無線がやりたいって思っていました。
やっと、今日、のんびりと運用ができて、とても嬉しかったです。
天気が心配な一日でしたが
ちょうど、仕事が終わったし時間に雨はやみました、
久しぶりに出した電鍵
ちょっと、運用の仕方を忘れている部分もありましたが、
21MHzにて、何局かの方と交信することができました。
今回、出力は、50wで運用しているつもりでしたが、
後から調べたら、10wでの運用でした。
10wでも遠くへ、電波が飛んでくれて
とても嬉しかったです。
後から知ったんですが、
この電波、ニュージーランドでも飛んでいたようです。
そして、運用の後は、QSLカードが届いていたので、
開けるのが楽しみ
今回、初めて私が所属するクラブ局「沖縄QRP会」あてのQSLカードが届いていました。
昨年、5月、6月に50MHzAMで運用したときのカードが届いていました。
とても嬉しかったです。
初のクラブ局のカード、
もっと増えるよう、クラブ局の運用も頑張ろうと思います。
そろそろ無線シーズンに入ります。
これからがとても楽しみです。