日常のこと
令和5年度 防災気象講演会 ~迫り来る災害に今できること~
2024年に入り、悲しいことがありました。
令和6年能登能登半島地震
最大深度7と、とても大きな地震がおきてしまい、多くの被害が出てしまいました。
今、自分にできることは何かって考えたのですが、
今、すぐにできることは、募金、そして
防災について考えなければと思いました。
以前から、防災士について、興味があり
今年は、その防災士資格について考えてみようかとおもっている矢先に、
気象庁主催のこの講演会ががあることを知り、さっそく申し込みをして
参加してきました。
参加人数は180人ということで、ほとんど会場は満席状態でした。
私の近くの席には、ローカルラジオ局のパーソナリティの方の参加もあり、
ちょっとミーハーな私は、テンションが上がっていました。スイマセン・・・
講演1では、「気象変動の過去現在未来と温暖化」と題し、
琉球大学のシェリフ多田野サム 先生の講演
夏の平均気温で、那覇市の気温が100年間で1.4℃上昇しているとのこと
気温上昇の要因は、二酸化炭素などの温室効果ガスなど
このまま気温が上昇していくと、沖縄付近をつうかする台風に伴う風や雨の降り方が強くなることが予想されるとの事です。
講演2では、「防災気象情報活用していますか?」をテーマに、
気象防災アドバイザー 永井 秀行 先生の講演
情報は多い方がいいとのことで、
各自治体からの警戒レベルの説明などがありました。
また、キキクルという危険度分布を伝える気象庁のホームページから見れるサイトがあるとのことで、
自治体からの発表より早めにそして細かく知ることができる情報ツールの紹介もありました。
講演3では、「報道・情報を活かし、命を守る」のテーマで、
フリーアナウンサー(元NHKアナウンサー)の武田 真一 氏の講演
能登半島地震では、報道のため、石川県へ実際に行き、被災地の写真などの紹介がありました。
NHK時代に東北の震災以降、何度も、何度も地震訓練のアナウンスを行ってきて、
どのように視聴者へ避難を促すアナウンスができるかをみんなで考えていたとのことです。
「放送で、命をまもりたい」
その一心で訓練をしてきたとのことでした。
東北の震災以降、アナウンスの仕方や、テレビからの画面背景などもだいぶ変わってきているそうです。
去年、初めてJARL(日本アマチュア無線連盟)沖縄県支部で行われた非常通信訓練を今後とも活かし、
趣味のアマチュア無線を地域貢献ができたらと思っています。
そのためにももっと防災について勉強をしていきたいと思います。
令和6年能登能登半島地震
最大深度7と、とても大きな地震がおきてしまい、多くの被害が出てしまいました。
今、自分にできることは何かって考えたのですが、
今、すぐにできることは、募金、そして
防災について考えなければと思いました。
以前から、防災士について、興味があり
今年は、その防災士資格について考えてみようかとおもっている矢先に、
気象庁主催のこの講演会ががあることを知り、さっそく申し込みをして
参加してきました。
参加人数は180人ということで、ほとんど会場は満席状態でした。
私の近くの席には、ローカルラジオ局のパーソナリティの方の参加もあり、
ちょっとミーハーな私は、テンションが上がっていました。スイマセン・・・
講演1では、「気象変動の過去現在未来と温暖化」と題し、
琉球大学のシェリフ多田野サム 先生の講演
夏の平均気温で、那覇市の気温が100年間で1.4℃上昇しているとのこと
気温上昇の要因は、二酸化炭素などの温室効果ガスなど
このまま気温が上昇していくと、沖縄付近をつうかする台風に伴う風や雨の降り方が強くなることが予想されるとの事です。
講演2では、「防災気象情報活用していますか?」をテーマに、
気象防災アドバイザー 永井 秀行 先生の講演
情報は多い方がいいとのことで、
各自治体からの警戒レベルの説明などがありました。
また、キキクルという危険度分布を伝える気象庁のホームページから見れるサイトがあるとのことで、
自治体からの発表より早めにそして細かく知ることができる情報ツールの紹介もありました。
講演3では、「報道・情報を活かし、命を守る」のテーマで、
フリーアナウンサー(元NHKアナウンサー)の武田 真一 氏の講演
能登半島地震では、報道のため、石川県へ実際に行き、被災地の写真などの紹介がありました。
NHK時代に東北の震災以降、何度も、何度も地震訓練のアナウンスを行ってきて、
どのように視聴者へ避難を促すアナウンスができるかをみんなで考えていたとのことです。
「放送で、命をまもりたい」
その一心で訓練をしてきたとのことでした。
東北の震災以降、アナウンスの仕方や、テレビからの画面背景などもだいぶ変わってきているそうです。
去年、初めてJARL(日本アマチュア無線連盟)沖縄県支部で行われた非常通信訓練を今後とも活かし、
趣味のアマチュア無線を地域貢献ができたらと思っています。
そのためにももっと防災について勉強をしていきたいと思います。