市民ラジオアマチュア無線運用日記
6月20日梅雨明けまじかの沖縄
久しぶりにランチ運用ってことで、
昼前から聖地、大里城址公園へ。
昨日の沖縄は、大雨で冠水した地域あり、
全国放送のニュースにもやってたらしく、
アマチュア無線を聞いてて県外局さ様から大丈夫でしたかって
会話が多かったです。
聖地に着くと、かなり蒸し暑い。
時折太陽も顔を出す状態。
今日は朝からコンディションがよく、
違法局の電波が家でもよく確認できてました。
なのでワクワクで電源を入れると、
ノイズが酷い状態。
でもこのノイズの中からでも県外局長様方の声が聞こえてきます。
ノイズの状態を見ながら8ch、4chとチャンネルを変えながらの交信でした。
ランチ運用、交信局
しずおかDD23局様 51 52 二回目の交信、ありあとうございます。
しずおかZZ237局様 51 52 初交信、ありがとうございます。
ミエYC87局様 52 54 四日市市 初交信ありがとうございます。
今日は火曜日
火曜日の夜は、JARL沖縄主催の定期ロールコールがあるってことで
初参加しました。
那覇430RPからキー局が呼びかけしてて、そこにコールサイン、発信場所、レポート、名前を
伝えるってもの
このロールコールは、災害時に役立てようと開催されているもので、今回で61回目。
正確に伝えられるようにってことで練習ですね。
僕は緊張してカミカミ交信になりました(笑)
来週も時間があったら参加したいです。
夜は久しぶりにジムトレに行き、帰りは
23時を回っていましたが、アマ運用がしたかったので、
瀬長島へ
時間が遅いかなって思いながら
CQCQ
初めてアマ運用の時に一発目に交信してくださった局長様と交信して、
アンテナの話や、HFの話をしました。
HFかなり魅力的だなって思いました。
今日は、大里城址公園で蝉の鳴き声を聞きました。
沖縄はそろそろ夏です。
今週には梅雨も明けるかもです。
昼前から聖地、大里城址公園へ。
昨日の沖縄は、大雨で冠水した地域あり、
全国放送のニュースにもやってたらしく、
アマチュア無線を聞いてて県外局さ様から大丈夫でしたかって
会話が多かったです。
聖地に着くと、かなり蒸し暑い。
時折太陽も顔を出す状態。
今日は朝からコンディションがよく、
違法局の電波が家でもよく確認できてました。
なのでワクワクで電源を入れると、
ノイズが酷い状態。
でもこのノイズの中からでも県外局長様方の声が聞こえてきます。
ノイズの状態を見ながら8ch、4chとチャンネルを変えながらの交信でした。
ランチ運用、交信局
しずおかDD23局様 51 52 二回目の交信、ありあとうございます。
しずおかZZ237局様 51 52 初交信、ありがとうございます。
ミエYC87局様 52 54 四日市市 初交信ありがとうございます。
今日は火曜日
火曜日の夜は、JARL沖縄主催の定期ロールコールがあるってことで
初参加しました。
那覇430RPからキー局が呼びかけしてて、そこにコールサイン、発信場所、レポート、名前を
伝えるってもの
このロールコールは、災害時に役立てようと開催されているもので、今回で61回目。
正確に伝えられるようにってことで練習ですね。
僕は緊張してカミカミ交信になりました(笑)
来週も時間があったら参加したいです。
夜は久しぶりにジムトレに行き、帰りは
23時を回っていましたが、アマ運用がしたかったので、
瀬長島へ
時間が遅いかなって思いながら
CQCQ
初めてアマ運用の時に一発目に交信してくださった局長様と交信して、
アンテナの話や、HFの話をしました。
HFかなり魅力的だなって思いました。
今日は、大里城址公園で蝉の鳴き声を聞きました。
沖縄はそろそろ夏です。
今週には梅雨も明けるかもです。