かーぼ HAMLOG

無線シーズンに入りましたね。 市民ラジオからアマチュア無線、そして短波ラジオ(BCL)と 電波を楽しみたいです。 所属クラブは、西海岸ローカルハムクラブ JR6YTG 沖縄QRP会 JR6YTZ 電波や無線が大好きです。 たまには無線とは離れた沖縄の魅力などもアップできたらと思っています。 JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼ

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
TI-DA
てぃーだブログ

市民ラジオアマチュア無線運用日記

9月27日 ランチ運用

一週間ぶりの休日。

ほんと、6連勤はつらい。

こんなことを言ったら怒られそうですね(笑)

僕の仕事は、シフト制で、午前番や、泊り番の明けの日なら

仕事の日でも、市民ラジオの運用がイブニングでできるんです。

しかし、最近の勤務は、午後番勤務で、出勤が11時で、終了が20時と

ランチ運用、イブニング運用と厳しい時間になっています。

なので、6連勤ってことは、一週間に一度しか運用ができなってことになちゃって(涙)

それも今回、連続3回の坊主(涙)

無線機、壊れていないかってくらいです。

市民ラジオを始めてまだ半年、今の時期がこうなんでしょうかね~~~~~タラ~

OMさんたちに聞いたら今はシーズンオフで、もう少ししたら、北海道局などとつながるようになるとのこと。

そういえば、最近、北海道局とつながったな。

ってことで、今日もランチ運用は、沖縄県豊見城市与根漁港より運用

9月27日 ランチ運用

まだここでの運用で交信した実績がありません汗

近くのビーチ青しまぞおりで、北海道局との

交信があるんですが。

近くなので、ここでも問題ないかと思っています。

9月27日 ランチ運用

むこうに見える(写真では見えないと思いますが)島群が、ケラマ諸島。

まだ座間味島のZA局との交信もしていないので、チャンスがあればって思ってますが(笑)

9月27日 ランチ運用




9月といっても沖縄はまだまだ夏。

太陽も暑いし、太陽に照らされながらの運用。

9月27日 ランチ運用

結局、今日も坊主で終了でしたぐすん

なので、アマ機21MでCQ、CQ

県内の局長様と、初交信でき、ちょっとホットしてランチ運用終了しました(笑)

9月27日 ランチ運用


結局、今日も坊主で終わってしまいました。



同じカテゴリー(市民ラジオ)の記事
運用納め&忘年会
運用納め&忘年会(2024-12-31 10:16)

秋のオンエアディ
秋のオンエアディ(2024-09-16 10:15)

この記事へのコメント
TZ局 こんばんは 
お仕事ご苦労様です。仕事があっての生活がありその中で趣味が楽しめるのでお互い頑張りましょう(^^)
そして当局も2日連騰しましたが見事丸坊主。

当局も今年市民ラジオ開局しこの時期は初めてですが、地味に継続して頑張りましょう

そして初交信楽しみにしますょ

それでは!
Posted by おきなわZ35@座間味島 at 2017年09月27日 19:33
ZA局、お疲れ様です。
ほんと、まだお空のアイボールしてませんね(笑)
つながるのを楽しみにしてますね。
Posted by かーぼかーぼ at 2017年09月27日 19:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かーぼ
かーぼ
幼いころから、電波に興味があり、

夜中に外国の放送が聞こえてくるのに大興奮。

親父の大切にしていたラジカセを分解してもっと遠くの国の

ラジオ放送が聞けないかいじっていました。

今では、アマチュア無線や、ライセンスフリー無線で

より遠くの方との交信を楽しんでいます。

市民ラジオ

デジタル簡易無線

特定小電力無線

デジタル小電力コミュニティ無線

アマチュア無線

D-STAR

などを楽しんでいます。

JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼと申します。