賑やか移動運用

かーぼ

2019年03月14日 10:48

13日は、予定なしの休日

ってことで、久しぶりにゆっくり移動運用をやろうとのことで

朝から出かける準備中に、午後から家の用事が入ってしまい

結局、隙間運用になりました


まずはいつもの与根漁港へ




今日の沖縄の天気は、晴れているようだけど、

ガスっている感じ

PM2.5の影響でしょうか?

気温 22℃

太陽がポカポカぢて気持ちいいです


14MHzのアンテナを設置し、しばらくワッチしてみるの

なにも聞こえず


とりあえず、CQを出してみることに

CQ CQ CQ

こちらは

JS6TUG /6



そしたら、応答がありました


おおっ、14MHzに応答があったのって、かなり久しぶり~





この14MHzの周波数って、DX交信ができる周波数で、海外との交信の多い周波数

あまり、国内同士の交信って、コンテスト以外に聞いた記憶がなく、

英語のできない当局がCQ出しても反応あるのか心配でした。

でも、この14MHzでの交信の経験があまりないため、

時々こうして出ていたのですが、

今回、はっきり交信できたのはとてもうれしいことです。

岐阜県からの交信、59 49

ありがとうございました。

この日は、ほかにも、

静岡県からの交信 59 57

秋田県からの交信 59 59


と、三人の方との交信ができました。


交信された局長様、ありがとうござました。





時間は、正午前

そろそろと、取り出したのが、



SR-01


そうそう市民ラジオこと、CB無線





電源を入れた途端、外国局の声が


今日もダメそうだなと思いながらワッチ


そして、時折CQを出してみるもダメ


3月中旬

まだコンディションが上がらないようですね。



CBのノイズを聞きながら今日も、景色を楽しむことになりました


今回、JS6EAQ局さん、TAMANさんも途中で合流

アイボール会を楽しむことになりました

いつも静かな与根漁港ですが、

今日は、賑やかで楽しい与根漁港になりました。


平日の昼間、普段、一人で寂しく運用していますが

こうしてアイボールして無線の話や、ラジオの話ができるって

とてもうれしいです




本日、交信できた局長様、そしてアイボールできた局長様、

ありがとうございました。

またよろしくお願いします。






関連記事