D-STAR運用

かーぼ

2019年06月10日 12:28

各局、無線シーズン楽しまれていますでしょうか?

当局も、最近はQRPを楽しんでいます。


そんな中、Facebookでの書き込みで、

「D-STARでCQをだされるかたはいらっしゃらないのでしょうか、ほとんどが、

友達同士でのお話みたいです」

との書き込みを見て、ちょっと反省的な気持ちになりました。

元々D-STARがやりたくて、アマチュア無線の資格を取った当局。

ハンディー機5wでも、県外、そして国外の方との交信ができるってことで

とても魅力を感じていました。


最近では、D-STARではなく、HFでの交信に夢中になり、

ほとんどD-STAR運用をしていなかったので反省の気持ちになりました。

家にいるときには、常にワッチしているのですが、

最近ほとんど聞こえてこなくなっています。

考えたら、5月に行われたJARD主催のハムってパーティでも、

20局のノルマを達成できなかったです。

前回までは、いつもノルマを達成して景品をいただいていたのに。


さっそく、Facebookのメッセージにコメントをして、

移動中だったので持っていたハンディ機の電源をON

しかし、タイミングが合わず、この局長様との交信はできなかったのですが、

ほかの局長様方との交信ができました。

久しぶりに、多くの方と交信できたこと、とてもうれしく思っています。



今後とも、D-STAR那覇430より、沖縄から声を出しますので、

聞えましたらよろしくお願いします。



関連記事