かーぼ HAMLOG

無線シーズンに入りましたね。 市民ラジオからアマチュア無線、そして短波ラジオ(BCL)と 電波を楽しみたいです。 所属クラブは、西海岸ローカルハムクラブ JR6YTG 沖縄QRP会 JR6YTZ 電波や無線が大好きです。 たまには無線とは離れた沖縄の魅力などもアップできたらと思っています。 JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼ

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
TI-DA
てぃーだブログ

デジタル簡易無線機

沖縄の新しい☆

あまりの興奮に、すでにTwitterに先に報告しましたが、

沖縄にデジタル簡易無線を流行らせたいと、

新たにデジ簡を購入し、家で下ろしていたアンテナを再び上げ、

たまにCQを出したりしていたのですが、

本日、久しぶりに15chにてCQの声が聞こえ、

仕事が終わり、仮眠していた当局は飛び起き

無線機の前へ




とても丁寧な交信で、15chでCQを出し、

「16chにて再度コールします」とのこと

FBな局長さんだなって感心しながら

チャンネルを16chへ

CQを出す声が、とても若く感じ、しかも

とても丁寧かつ正確な交信。

すごい勉強になるな~って思いながら

こちらからコール。

しばらく交信をしていたら、やはり声が若いので、

「よかったら、年齢を教えていただきませんか」の当局の

交信に、「10代になってばかりです」とのこと


ってことは、小学生?

ちょうど、最近から特小で、当局と遊び交信を始めたばかりの

小学校4年生の甥っ子と交信させてみようと、聞いてみたら、

「僕と同級生なのでぜひお願いします」とのこと


さっそく、甥っ子を呼び出し交信

沖縄の新しい☆

甥っ子は初めての交信にかなり緊張してたけど、楽しかったそうです。

甥っ子もフリラデビューですね(笑)


小学生のフリラ局が増えて欲しいなって真剣に思いました。

今後、何かの機会で、無線機に触れることのできる

イベントなどができたらいいなって思いました。



おきなわGT513局様

交信、ありがとうございました。



同じカテゴリー(デジタル簡易無線機)の記事
秋のオンエアディ
秋のオンエアディ(2024-09-16 10:15)

久しぶりのDCR
久しぶりのDCR(2021-09-23 11:23)

休日運用
休日運用(2019-01-10 23:12)

ちいさな無線家
ちいさな無線家(2019-01-10 10:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かーぼ
かーぼ
幼いころから、電波に興味があり、

夜中に外国の放送が聞こえてくるのに大興奮。

親父の大切にしていたラジカセを分解してもっと遠くの国の

ラジオ放送が聞けないかいじっていました。

今では、アマチュア無線や、ライセンスフリー無線で

より遠くの方との交信を楽しんでいます。

市民ラジオ

デジタル簡易無線

特定小電力無線

デジタル小電力コミュニティ無線

アマチュア無線

D-STAR

などを楽しんでいます。

JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼと申します。