アマチュア無線
今年初の無線運用
去年の夏ごろ、朝の7時より沖縄県内のFMレピーターを中心に無線交信を楽しんでいました。
その時の書き込みです。
その時に使用していたFMレピーターが、JARL沖縄県支部の管理のレピーター、読谷村、浦添市2か所に加え、
南城市、那覇市、今帰仁村、宜野湾市の6か所に設置しているレピーターの使用が可能でした。
当局が開局したての頃は、このレピータ以外に、沖縄市にもありました。
今はこの沖縄市のレピータは使用できなくなり、リストからもなくなっています。
沖縄市のレピータは、沖縄県唯一東側にあるレピータで、
西側に住んでいる当局はよく、東側の局長様方との交信を楽しむのにこの沖縄市レピータを使用していました。
ハムってパーティの時は、JS6NYO局とキックオフQSOなど楽しんでました。
このレピータもいつの間にか、使えなくなっていました。
そして、本日、南城市のレピータが使用できなくなっているのがわかり、
またレピータが減ったんだなっと寂しく感じました。
アマチュア無線のレピータは、アマチュア無線家の方々が、各自で管理維持をしているらしく、
かなりの費用が掛かるとのことです。
アマチュア無線家人口が減っている昨今、維持するにはとても難しいことなんだろうなって思います。
1995年の周波数帳に記載されているアマチュア無線レピータリスト
(三才ブック 周波数帳1995拡張データ編より)
20か所のレピータ基地
そしてびっくりしたのが、JR6YT浦添市の29.67MHzのレピータ
どこまで届いていたのだろうって思いますね(笑
その当時、沖縄県にも1200MHzのレピータが二か所もあったのにもびっくりです。
那覇市内だけでも四つのレピーターがあったんですね。
レピータの減少は仕方ないのかもしれませんが、やはり今後も沖縄県内に
無線の楽しさを伝え、そして普及に努めていかなきゃって思いました。
今現在の沖縄県のレピータリスト
(JARL沖縄県支部ホームページより)
レピーターとは
(JARLホームページより)
その時の書き込みです。
その時に使用していたFMレピーターが、JARL沖縄県支部の管理のレピーター、読谷村、浦添市2か所に加え、
南城市、那覇市、今帰仁村、宜野湾市の6か所に設置しているレピーターの使用が可能でした。
当局が開局したての頃は、このレピータ以外に、沖縄市にもありました。
今はこの沖縄市のレピータは使用できなくなり、リストからもなくなっています。
沖縄市のレピータは、沖縄県唯一東側にあるレピータで、
西側に住んでいる当局はよく、東側の局長様方との交信を楽しむのにこの沖縄市レピータを使用していました。
ハムってパーティの時は、JS6NYO局とキックオフQSOなど楽しんでました。
このレピータもいつの間にか、使えなくなっていました。
そして、本日、南城市のレピータが使用できなくなっているのがわかり、
またレピータが減ったんだなっと寂しく感じました。
アマチュア無線のレピータは、アマチュア無線家の方々が、各自で管理維持をしているらしく、
かなりの費用が掛かるとのことです。
アマチュア無線家人口が減っている昨今、維持するにはとても難しいことなんだろうなって思います。
1995年の周波数帳に記載されているアマチュア無線レピータリスト
(三才ブック 周波数帳1995拡張データ編より)
20か所のレピータ基地
そしてびっくりしたのが、JR6YT浦添市の29.67MHzのレピータ
どこまで届いていたのだろうって思いますね(笑
その当時、沖縄県にも1200MHzのレピータが二か所もあったのにもびっくりです。
那覇市内だけでも四つのレピーターがあったんですね。
レピータの減少は仕方ないのかもしれませんが、やはり今後も沖縄県内に
無線の楽しさを伝え、そして普及に努めていかなきゃって思いました。
今現在の沖縄県のレピータリスト
(JARL沖縄県支部ホームページより)
レピーターとは
(JARLホームページより)
この記事へのコメント
こんばんわTZ局。レピータ減少寂しい限りですね。今あるレピータだけでも10年そして30年先も稼働して欲しいと願うばかり。
当局にできる事はアクセスし声を出す事が大事だと実感しました!
当局にできる事はアクセスし声を出す事が大事だと実感しました!
Posted by おきなわZA35 at 2020年01月05日 19:17
ZA局さん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
レピータの減少、ほんと、寂しいですよね。
今、我々ができることはやはり、レピータから声を出すことですよね。
レピータからのCQをもっと、もっとやっていこうかと思っています。
今年もよろしくお願いします。
レピータの減少、ほんと、寂しいですよね。
今、我々ができることはやはり、レピータから声を出すことですよね。
レピータからのCQをもっと、もっとやっていこうかと思っています。
Posted by かーぼ at 2020年01月06日 09:03