かーぼ HAMLOG

無線シーズンに入りましたね。 市民ラジオからアマチュア無線、そして短波ラジオ(BCL)と 電波を楽しみたいです。 所属クラブは、西海岸ローカルハムクラブ JR6YTG 沖縄QRP会 JR6YTZ 電波や無線が大好きです。 たまには無線とは離れた沖縄の魅力などもアップできたらと思っています。 JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼ

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
TI-DA
てぃーだブログ

アマチュア無線

8N6SHURI/6と交信

 賑やかイブニング運用の後、二日間ともコンディションが悪い状態汗

いつもの浦添市港川へ行きましたが、交信できずタラ~

しかし、おきなわBK248局さんとゆんたく(おしゃべり)運用をしていました。ニコニコ

昨日(3日)は、座間味島よりおきなわZA35局さんと交信で坊主回避チョキ

8N6SHURI/6と交信

おきなわBK248局さん、1,2ch機での初交信でとても感動キラキラ 

この気持ち、わかる、わかるニコニコ

私は、市民ラジオ8chを全ch運用したいなって思っていてチャレンジ中ダッシュ


 そして今日(4日)も、いつもの浦添市港川へ車

8N6SHURI/6と交信

今日は目の前に船が止まってる船

昨日、変なノイズが入り市民ラジオは全滅状態でした

今日も、そのノイズが少々入っている状態。ダウン

しかもコンディションはこんな感じに眠る

8N6SHURI/6と交信

期待できそうなできなさそうなはてな

とりあえず、CQを出してみましたが全然聞こえず眠る

結局、今日もゆんたく(おしゃべり)会に

それも楽しいのですけどねニコニコ

ここ港川で運用するようになり、市民ラジオと平行にアマチュア無線機のハンディー機を持参しているのですが、

今日もそのハンディー機もワッチしながらゆんたくをしていたら、

浦添市レピータより、8N6SHURI/6のコールサインでCQが雷

おっ、ついにFMからも聞こえてきたぞ~びっくり!!

今まで、HFやD‐STARでは聞いていたのですが

FMで聞こえてきたのは初めて。キラキラ 

HFやD‐STARでだと、ローカル向けではないだろうと

声掛けはしていなかったのですが今回FMでのCQはまさにローカル向け

急いで交信させていただきました。ダッシュ


8N6SHURIに関しての記事です

今回は、首里城の敷地内より運用していたようです青しまぞおり

そして、担当オペレーターの方はサテライトの専門の局長様の~まんじゅう

衛星待ちの合間を見てローカル局へのサービス運用だったようです。

そして、おきなわBK248局さんも無事に交信携帯の電波

QSLカードが楽しみです。僕ボクサー


 8N6SHURI、首里城再建支援特別局

聞こえましたら是非、交信のほどよろしくお願いします。



同じカテゴリー(アマチュア無線)の記事
アンテナが・・・
アンテナが・・・(2024-12-27 22:32)

充実した休日
充実した休日(2024-10-14 20:02)

ヘンテナ作成講習会
ヘンテナ作成講習会(2024-09-08 21:37)

久しぶりのQRV
久しぶりのQRV(2024-09-07 22:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かーぼ
かーぼ
幼いころから、電波に興味があり、

夜中に外国の放送が聞こえてくるのに大興奮。

親父の大切にしていたラジカセを分解してもっと遠くの国の

ラジオ放送が聞けないかいじっていました。

今では、アマチュア無線や、ライセンスフリー無線で

より遠くの方との交信を楽しんでいます。

市民ラジオ

デジタル簡易無線

特定小電力無線

デジタル小電力コミュニティ無線

アマチュア無線

D-STAR

などを楽しんでいます。

JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼと申します。