かーぼ HAMLOG

無線シーズンに入りましたね。 市民ラジオからアマチュア無線、そして短波ラジオ(BCL)と 電波を楽しみたいです。 所属クラブは、西海岸ローカルハムクラブ JR6YTG 沖縄QRP会 JR6YTZ 電波や無線が大好きです。 たまには無線とは離れた沖縄の魅力などもアップできたらと思っています。 JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼ

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
TI-DA
てぃーだブログ

移動運用アマチュア無線

世界遺産にて無線運用 第二弾は、、、

 昨日(21日)は、先週に続き、世界遺産での無線運用でした。ニコニコ

今回は、首里城公園での運用キラキラ 

JARL沖縄県支部で運用しています、

8N6SHURI/6 首里城再建支援特別局運用を

先月に続き二回目の運用でした。ニコニコ

私は今回初めての参加になりますが、

前回は、沖縄県の新聞社の琉球新報社の取材もあり、

多くの方にアマチュア無線のことを紹介することができました。オリオンビール缶

世界遺産にて無線運用 第二弾は、、、

今回は、その琉球新報の記事を見ましたってことで、

テレビ局の取材が入ることになっていて、

会場に行くとすでに撮影が始まっていまいした。キョロキョロ

世界遺産にて無線運用 第二弾は、、、

しかし、首里城公園で無線運用の許可が出るなんて、ほんと凄いことです。


 首里城火災から1年

去年の10月31日の火災の日の夜に、

われわ無線家ができることはないかっていうことで

沖縄県支部の役員の皆さんがメールでやり取りをしていた時には

今回の首里城公園からの運用なんてできるとは想像もしていなかったです。


 なので今回の首里城公園での運用は、とても楽しみにしていました。ニコニコ


 首里城公園集合9時でしたが、ちょっと遅刻をして登場の私

ちょうどアンテナの設置から参加することができました。汗

世界遺産にて無線運用 第二弾は、、、

その設置中も取材は続いています。

途中、プロデューサーの方から質問があったりと、我々の動きにとても興味深々ニコニコ

アンテナのマッチングを取るときは、SWRメーターにもカメラが撮影

電波を出すための工程を撮影していただきました。青しまぞおり


 運用がい開始されたのが、予定より15分遅れになりましたが、

朝はコンディションがイマイチでした。眠る

取材中に、どうにか交信風景を撮りたかったようですが

思うようにコンディションは上がらず残念でした。タラ~

世界遺産にて無線運用 第二弾は、、、


 運用中、首里城公園を訪れたお客様方が、我々のところに見に来ていただき、

「何MHzで運用されていますか?」との質問や、「アンテナはどこにありますか?」との

質問、そして、「昔は私もアマチュア無線をやっていましたよ、今回、この運用を見て、またやりたくなりました」

などのお声をいただきました。

そして、今回の首里城再建支援特別局のQSLカードにかなり興味をいただき、

写真を撮っていかれた、沖縄県出身の日本画の画家の方もいらっしゃいました。

首里城公園を訪れるお客様方も、首里城に対するいろんな思いがあるようでした。


 午後からは、コンディションも上がり、18MHzで多くの局長様方と交信をすることができました。キラキラ 

そして終了一時間前の15時頃からは、7MHzに周波数を変えて運用携帯の電波

こちらからは18MHzよりも多くの局長様と交信。くすだま

とても楽しい首里城再建支援特別局運用になりました。ニコニコ


 次回の首里城公園からの移動運用は、12月19日を予定しています。

それ以外でもほかの場所からの運用も予定しています。

われわれ沖縄QRP会も、また中城城跡での運用も考えています。

聞こえましたらよろしくお願いします。


    











 おっと、忘れていました


今回、取材したテレビ番組の放送日程がわかり次第

またこのブログでも紹介したいと思います。

10分程度のローカル番組なので、動画が手に入りましたら、

その番組もこちらで紹介できたらと思っています。

アマチュア無線の活動を多くの方に知ってほしいです。




           ー ・・- ・ ・ TU E E





同じカテゴリー(移動運用)の記事
久しぶりの合同運用
久しぶりの合同運用(2024-02-12 21:55)

津堅島遠征
津堅島遠征(2023-09-23 12:42)

世界中の願い
世界中の願い(2020-04-12 22:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かーぼ
かーぼ
幼いころから、電波に興味があり、

夜中に外国の放送が聞こえてくるのに大興奮。

親父の大切にしていたラジカセを分解してもっと遠くの国の

ラジオ放送が聞けないかいじっていました。

今では、アマチュア無線や、ライセンスフリー無線で

より遠くの方との交信を楽しんでいます。

市民ラジオ

デジタル簡易無線

特定小電力無線

デジタル小電力コミュニティ無線

アマチュア無線

D-STAR

などを楽しんでいます。

JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼと申します。