かーぼ HAMLOG

無線シーズンに入りましたね。 市民ラジオからアマチュア無線、そして短波ラジオ(BCL)と 電波を楽しみたいです。 所属クラブは、西海岸ローカルハムクラブ JR6YTG 沖縄QRP会 JR6YTZ 電波や無線が大好きです。 たまには無線とは離れた沖縄の魅力などもアップできたらと思っています。 JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼ

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
TI-DA
てぃーだブログ

CWアマチュア無線

ローカル局のモールス練習

 最近から、モールスの勉強を再開した私。ニコニコ

アプリを使って毎日少しでもってことでやっています。鉛筆

最近では、スピードアップ、そしてスペースも少しですが縮めて聞き取ることができるようになりました。アップ


 最近、沖縄県内のローカル局の方々が、毎日、夜の21時より2mにてモールスの送信受信練習をしているとの情報は入り、

早速ワッチしてみることにしました。聞かザル


 周波数は、144.110MHzcw

21時前から、VVVVー、VVVVーと、聞こえてきました。携帯の電波

最初はどんなふうにやっているか、わからなかったので、しばらく聞いていました。聞かザル

遠くからかすかに運用しているのが聞こえるような感じ携帯の電波

21時を過ぎたあたりで、こちらからCQを出してみることにしました。

そしたら、即、返事が、、、びっくり!!

JS6HDV局さん、沖縄市から599にてQSL

凄いびっくり!!

本当にやっていたんですね。

そして、JS6HDVさんから電話があり、恩納村でも同じく599で届いていたとのことでした。

わずか5wの出力で宜野湾市から沖縄市、そして恩納村まで届くなんて

びっくりでした。

ローカル局のモールス練習

モールスを練習している方が、県内にも多くいらっしゃること、とてもうれしく思いました。ニコニコ


このCWロールコールを活用して多くの方と交信ができらたと思っています。


同じカテゴリー(CW)の記事
今年初のDX
今年初のDX(2022-01-06 21:23)

はや~い、モールス
はや~い、モールス(2021-12-25 09:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かーぼ
かーぼ
幼いころから、電波に興味があり、

夜中に外国の放送が聞こえてくるのに大興奮。

親父の大切にしていたラジカセを分解してもっと遠くの国の

ラジオ放送が聞けないかいじっていました。

今では、アマチュア無線や、ライセンスフリー無線で

より遠くの方との交信を楽しんでいます。

市民ラジオ

デジタル簡易無線

特定小電力無線

デジタル小電力コミュニティ無線

アマチュア無線

D-STAR

などを楽しんでいます。

JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼと申します。