かーぼ HAMLOG

無線シーズンに入りましたね。 市民ラジオからアマチュア無線、そして短波ラジオ(BCL)と 電波を楽しみたいです。 所属クラブは、西海岸ローカルハムクラブ JR6YTG 沖縄QRP会 JR6YTZ 電波や無線が大好きです。 たまには無線とは離れた沖縄の魅力などもアップできたらと思っています。 JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼ

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
TI-DA
てぃーだブログ

CWアマチュア無線

9月最初の移動運用は、、、

 昨日9月2日は、仕事が終わり、

帰宅途中に、豊見城市瀬長島へ移動運用へいきました。ダッシュ

9月最初の移動運用は、、、


 時間は18時前時計

7MHzはまだちょっと早いかなって思い、

久しぶりに、10MHzでCQを出してみることにしました。雷



 前回、今後の課題ということで、今までの 5NN BK運用から、

少しでも会話QSOと思い、今回の運用は、

QTH、運用場所を相手に伝え、相手からの運用地を確認できるようになる

ってことを課題に運用しました。


 しかし、つながらないとここの課題もできないとのことで、

アンテナを10MHzに調整

そして、CQ CQ CQ DE JS6TUG/OKA60 K

といった感じで、電鍵をたたきました。

HAMtteパーティ以前は、しばらく自分で電鍵をたたき、

後はメモリーキーヤー任せでしたが、

HAMtteパーティ以後は、ほとんどメモリーキーヤーを使わなくなりました。

これもちょっと進歩したのかな、、、はてな


 しばらくCQを出していると、1エリアの方から入感びっくり!!

599 599のレポートをいただきました。

そして肝心なQTH JCC10056で確認

あれはてな

無いぞガ-ン

おそらく、1005で送られてきたかもですね。

まだまだだな汗


 そして、再びCQを出しているとすぐに、4エリアの方から交信

QTH310104で確認

岡山市南区からの交信だったようです。

実際の答えは、QSLカードが届いてからの楽しみニコニコ

599 559でレポートをいただきました。


その後もCQを出していたのですが、かなりコンデションが落ち込んできているようで、

ノイズ音も先ほどより小さくなってきているようです。

しかし、よ~くきいていると

かなり小さくコールしている局長さんがいるのを確認。

QRZ?(私をよびましたか?)と、電鍵をたたくと、

4エリアの方からのコール

ほんと、蚊の鳴くような小さな音ですが、

コールサインを確認でき、コンディションが落ちないうちにって

急いで、コール

559 549でのレポート、ありがとうございます。

QTHを確認すると、30103

岡山市東区で確認

これも、やはり、カードが届いてからの答え合わせですね(笑


この後も、2エリアの方と交信

599 579のレポートをいただきました。

QTHは、2036 愛知県北名古屋市からのコールでした。


 この後、しばらくCQを出していましたが、つながらず


7MHzにQSY(周波数移動)をして、CQを出し、

1エリアの方と交信

ここは思わず、5NN BKの交信になってしまい、

本日の運用は、終了しました。


9月最初の移動運用は、、、


今回の運用で、まだまだ聞き取りがうまくできていないことを感じ、

普段の聞き取りトレーニングはとても大事だと実感しました。

今後は、QRA(名前)の確認までできるようになりたいなって思っています。

今は、JCC、JCGの聞き取り、そして送信を中心に運用をしていきたいと思っています。




同じカテゴリー(CW)の記事
今年初のDX
今年初のDX(2022-01-06 21:23)

はや~い、モールス
はや~い、モールス(2021-12-25 09:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かーぼ
かーぼ
幼いころから、電波に興味があり、

夜中に外国の放送が聞こえてくるのに大興奮。

親父の大切にしていたラジカセを分解してもっと遠くの国の

ラジオ放送が聞けないかいじっていました。

今では、アマチュア無線や、ライセンスフリー無線で

より遠くの方との交信を楽しんでいます。

市民ラジオ

デジタル簡易無線

特定小電力無線

デジタル小電力コミュニティ無線

アマチュア無線

D-STAR

などを楽しんでいます。

JS6TUG / おきなわTZ302 かーぼと申します。