CWアマチュア無線
FTー818ND デビュー運用
前に購入したFTー818ND、ついに今日、デビュー運用しました。
![FTー818ND デビュー運用 FTー818ND デビュー運用](//img04.ti-da.net/usr/t/z/3/tz302/01_225.jpg)
購入して今まで、どのように運用しようかと考え、今日は初の運用になりました。
アンテナは、HFJー350Mを使用
マグネット基台を使い、車の天井にアンテナを設置
![FTー818ND デビュー運用 FTー818ND デビュー運用](//img04.ti-da.net/usr/t/z/3/tz302/02_160.jpg)
マグネットシートのアースを使用しました。
今回は、14MHzでまずはアンテナを調整
SWRを落としきれない部分もありました。
その次に、7MHzでSWRを調整。
ここはしっかり落とすことができました。
14MHzは、アース不良なのか、それとも、ここまでしか落とせないのか
どっちにしても、チューナーはほしいなって思いました。
今回、相手のCQを聞いて、こちらからコールしようと思いましたが、
やはり、ちょっと聞き苦しいですね。
CWフィルターが欲しいなて思いました。
実際にはもう販売されていないようで、
入手困難ってことなのであきらめていますが、、、
結局、今回のデビュー運用は、坊主で終了です。
次回の運用まで、作戦会議をしてまた挑みたいと思います。
今回、FTー818NDを使用して、
CWフィルターが欲しいのと、アンテナチューナも必要だと感じました。
すぐには購入は無理ですが、今後もゆっくり運用しながら
増やしていきたいと思っています。
![FTー818ND デビュー運用 FTー818ND デビュー運用](//img04.ti-da.net/usr/t/z/3/tz302/03_86.jpg)
![FTー818ND デビュー運用 FTー818ND デビュー運用](http://img04.ti-da.net/usr/t/z/3/tz302/01_225.jpg)
購入して今まで、どのように運用しようかと考え、今日は初の運用になりました。
アンテナは、HFJー350Mを使用
マグネット基台を使い、車の天井にアンテナを設置
![FTー818ND デビュー運用 FTー818ND デビュー運用](http://img04.ti-da.net/usr/t/z/3/tz302/02_160.jpg)
マグネットシートのアースを使用しました。
今回は、14MHzでまずはアンテナを調整
SWRを落としきれない部分もありました。
その次に、7MHzでSWRを調整。
ここはしっかり落とすことができました。
14MHzは、アース不良なのか、それとも、ここまでしか落とせないのか
どっちにしても、チューナーはほしいなって思いました。
今回、相手のCQを聞いて、こちらからコールしようと思いましたが、
やはり、ちょっと聞き苦しいですね。
CWフィルターが欲しいなて思いました。
実際にはもう販売されていないようで、
入手困難ってことなのであきらめていますが、、、
結局、今回のデビュー運用は、坊主で終了です。
次回の運用まで、作戦会議をしてまた挑みたいと思います。
今回、FTー818NDを使用して、
CWフィルターが欲しいのと、アンテナチューナも必要だと感じました。
すぐには購入は無理ですが、今後もゆっくり運用しながら
増やしていきたいと思っています。
![FTー818ND デビュー運用 FTー818ND デビュー運用](http://img04.ti-da.net/usr/t/z/3/tz302/03_86.jpg)